kaneko のすべての投稿

青梅丘陵

青梅丘陵 (オウメキュウリョウ)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       雷電山 494m
  • 地形図(1/2.5 万図) 青梅

山行

  • 実施日  2018年12月8日(日)
  • 天候    快晴
  • 参加人数  9名
  • 費用    2,720円(休日おでかけパス使用)
  • コースタイム……歩行時間約4時間 標高差約300m
    我孫子駅(6:01)=新松戸(6:14/6:19)=西国分寺(7:16/7:22)=青梅(8:05/8:10)=軍畑(8:23/8:40)榎峠(9:20)~雷電山(:50/10:05)~辛垣城址(10:40)~名郷峠(0:50)ヤスザワ峠(11:25)~
    三方山手前(昼食)(11:45/12:15)~矢倉台休憩所(13:10)~
    梅岩峠分岐(13:50)~梅岩寺(14:05/14:20)~青梅駅(14:30/14:50)=
    神田=上野=我孫子駅(17:15)
  • メモ
    •青梅丘陵は多摩川の北側に連なる低山登山とハイキング両方を楽しめるロングコース(約10.6キロ)で、各駅から複数の入山路があり、良く整備されていた。時間がたっぷりあるのでゆっくりと歩いたが、コースは予想した以上に小さな登下降が多く、結構歩きがいがあった。
    •天候に恵まれ、日曜日とあって人出はかなり多かったが、トレランが多く、ちょっと雰囲気を壊した。
    •展望は木が茂りすぎて期待した程もなかったし、紅葉は残っていたものの、余り綺麗ではなかった。梅岩寺のシダレザクラの樹形は見事、開花している時に是非訪れたい。

写真ギャラリー

比叡山と京都庭園巡り(借景鑑賞)

比叡山(ひえいざん)と京都庭園巡り(借景鑑賞)

  • 山域 京都北山
  • 標高 比叡山 848m
  • 地形図(1/2.5 万図)

山行

  • 実施日 2019年11月30日(土)~12月2日(月)
  • 天候 11/31快晴 12/1 快晴 12/2曇り小雨時々晴れ
  • 参加人数 12名
  • 費用 約60,000円(交通費、ホテル、拝観、食事、他)
  • コースタイム……歩行時間:比叡山3時間40分、庭園2時間45分
    11月30日 我孫子駅(5:12)=東京駅(5:57/6:26)=京都駅(9:14)=修学院駅(10:13)=タクシー雲母橋(10:30)~東山第四峰修学院山(11:00/11:05)~水飲対陣之跡(11:30/11:40)~倒木帯(11:45)~比叡山ロープウエイ駅(13:30)~バスターミナル(14:10)~比叡山延暦寺巡り(14:30/15:20)=ケーブル・ロープウエイ乗り継ぎで八瀬駅(16:26/16:46)=京都駅(17:44)夕食後ホテルルビノへ(21:00)泊
    12月1日 ホテル~タクシー円通寺=詩仙堂~円光寺=重森私邸=ホテル平安
    12月2日 各自自由行動
  • メモ
    •晴天に恵まれた初日、ケーブル組と別れ7名で比叡山修験道を登る。意外と道標が無く登山者は少ない。東山四峰当たりから美しい紅葉が観られる。京都市の展望も良く急登ながら快適に進む。水飲対陣之跡付近は一昨年の台風被害で大量の倒木帯になってしまった。延暦寺根本中堂等を巡拝し下山はケーブルで。八瀬駅前の公園の紅葉の素晴らしかったこと。
    •二日目は5ケ所の借景名園を巡るが、何処も紅葉と落ち葉の美しさに息をのんだ。最後に重森私邸美術館を見学。
    •最終日は自由行動。今回は雨のため愛宕山は中止してきぬがさの道を歩いた。全てに渡り紅葉の見事さは京都の神髄であり堪能できました。

写真ギャラリー

日光街道トレイル5

日光街道トレイル(小金井~宇都宮)

  • 山域       -
  • 標高       -
  • 地形図(1/2.5 万図)-

山行

  • 登頂日      2019年11月2日(土)
  • 天候       晴
  • 参加人数     8名
  • 費用       2,473円(JR,東武鉄道(東武宇都宮→柏 間 株主優待券880円)利用)
  • コースタイム……歩行時間:5時間50分 標高差:
    我孫子駅(/5:41)=柏(5:46/5:53)=春日部(6:34/6:52)=久喜(6:57/7:04)=小金井駅(7:50/8:05)~小金井宿~小金井駅前交差点(4号線)~小金井の一里塚(/8:15)~慈眼寺(/8:30)~日光街道古道入口(/8:53)~下野市役所(古道の上に建つ)(9:03/9:13)~日光街道古道出口(4号線に戻る)~愛宕神社(10:15/10:30)~石橋宿~伊沢家脇本陣(伊沢写真館)(/10:35)~本陣跡(伊沢茶店)~開雲寺(10:42/10:52)~鞘堂地蔵(/11:22)~上古山バス停((昼食)11:40/12:30)~正光寺(13:05/13:15)~雀宮宿~雀宮脇本陣~横田新田交差点(13:55/14:00)~西原交差点(4号線と別れ、119号線へ)(/14:48)~不動前の不動尊(/15:00)~蒲生君平勅旌碑(/15:05)~南新町のオオケヤキ~宇都宮宿~日光街道・奥州街道分岐(小幡郵便局前)(/15:35)(終点)~東武宇都宮駅=新栃木=南栗橋=春日部=柏=我孫子駅(/20:15)
  • メモ
    •朝から快晴でしたが、北関東地方の小金井駅出発前は少し冷え込んでいました。
    •今回のほとんどは、国道4号線(日光街道)を歩きましたが、一部古道が残っているので、この古道も歩きました。古道はほとんど消えかかっている細い道で、その真上に下野市役所も建っていました。
    •今回の工程のほとんどが、国道4号線脇のコンクリート歩道歩きでしたので、宇都宮に着いた時には足が棒のようでした。ちょうど、この日は宇都宮の餃子まつりが開催中で、餃子(焼餃子、揚餃子、水餃子等)を食し、一献酌み交わし帰途に着きました。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)No.43黒斑山

黒斑山(くろふやま)

  • 山域       長野県の山
  • 標高       黒斑山  2,405m
  • 地形図(1/2.5 万図)車坂峠

山行

  • 登頂日      2019年10月21日(月)~22日(火)
  • 天候       くもり
  • 参加人数     4名
  • 費用       23,000円 (宿+¥3100+2950)
  • コースタイム……歩行時間:1日目:なし 2日目:4時間50分 標高差:474m
    1日目:我孫子駅(8:30)=日暮里(9:03/9:06)=新宿(9:27)~新宿バスタ(10:35)直行=高峰温泉(15:30着) 泊2日目:高峰温泉(8:40)=(車)車坂峠(8:45/8:50)~ト―ミの頭(10:30/10:40)~黒斑山(2404m)(11:00/11:10)~ト―ミの頭(11:30/11:35)~車坂峠(13:15))~粒が平分岐(13:40)~高峰山(14:00/14:15)~粒が平分岐(14:35)~高峰温泉(15:00)=高峰温泉発(16:10)~車坂峠=直行バス=新宿バスタ(21:10)=我孫子駅
  • メモ
    •台風の影響でバスが佐久平までしか行かず、乗り継ぎ、乗り継ぎで1時間ほど遅れて高峰温泉に着き、雨も降って来たので初日の山行は諦めた。
    •黒斑山の山行は表コースは問題なかった。昨日行かなかった高峰山まで足を運んだ。
    •高峰温泉は露天風呂に趣があって良かった。

写真ギャラリー

三頭山

三頭山(みとうさん)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       三頭山1,531m
  • 地形図(1/2.5 万図)猪の丸

山行

  • 登頂日      2019年9月30日(月)~10月1日(火)
  • 天候       9/30曇り一時雨、10/1晴れ
  • 参加人数     3名
  • 費用       約6,000円(交通費及び数馬の湯入浴料)
  • コースタイム……歩行時間:1日目約2時間10分、2日目約3時間10分 標高差:940m
    9月30日(月):我孫子駅(11:49)=新宿駅(13:02)=高尾駅(14:04/14:09)=上野原駅(14:26/15:00)=郷原(15:51/16:05)~西原峠(17:45)~ビバーク地点(18:15)
    10月1日(火):ビバーク地点(6:10)~三頭大滝分岐(7:10/7:15)~大沢山(7:35)~三頭山(8:00/8:10)~鞘口峠(9:10/9:15)~都民の森バス停(9:35/9:44)=数馬(9:59)~数馬の湯(10:10/11:50)=武蔵五日市駅(12:49/13:09)=拝島(13:39)=高田馬場=日暮里=我孫子(15:30頃)
  • メモ
    •西原峠から30分程行った所で雨が降り出しました。
    ちょうどこの辺りは平坦な林間だったので、急遽ツエルトを張って仮泊としました。
    •夜中も15度程度と特に冷え込んだ訳ではありませんが、それ迄が非常に蒸し暑かった為の汗と雨に濡れた所為で結構肌寒く感じました。(早速汗を拭くべきでした。)
    •拝島からは西武鉄道拝島線に乗り高田馬場で乗り換えれば、上手く行けばJRより早くかつ安く(約300円)帰れます。

写真ギャラリー

毛無山~十二ヶ岳

毛無山(けなしやま)~十二ヶ岳(じゅうにがたけ)

  • 山域       御坂山地
  • 標高       十二ヶ岳1,683m
  • 地形図(1/2.5 万図)河口湖西部

山行

  • 登頂日      2019年9月28日(土)
  • 天候       くもり
  • 参加人数     5名
  • 費用       3,080円(往路JR1,940富士急1,140)、タクシー代2,440円
  • コースタイム……歩行時間:5時間30分 標高差:832m
    我孫子駅(5:12)=新松戸(5:26/5:35)=西国分寺(6:32/6:45)=立川(6:50/6:53)=大月(7:48/7:54富士急)=河口湖駅(8:52/タクシー9:00)=毛無山登り口(9:20/9:25)~毛無山(11:10)/11:40)~十二ヶ岳(13:35/13:45)~十二ヶ岳登山口(15:15/15:30)~根場民宿「ひがしむら」(16:10)
  • メモ
    •毛無山は眺めが良い。曇り空で、富士山の頂上は見えなかったものの河口湖や西湖を前景にすそ野を大きく広げた姿が素晴らしい。
    •毛無山から十二ヶ岳までは、狭い尾根と岩場の連続、ロープが随所にあり吊り橋も不安定でスリルあふれるコース。標高は低いがあなどれない。
    •十二ヶ岳の頂上は木が伸びて、富士山の側以外は見通しがきかないのが残念。

写真ギャラリー

鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳

鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)~爺ヶ岳(じいがたけ)

  • 山域       北アルプス
  • 標高       鹿島槍ヶ岳2,889m
  • 地形図(1/2.5 万図)白馬町・大町・神城・黒部湖

山行

  • 登頂日      2019年9月12日(木)~15日(日)
  • 天候       全部晴れ
  • 参加人数     1名
  • 費用       37,000円(高速バス、小屋、旅館)
  • コースタイム……歩行時間:13日7時間46分、14日10時間38分 標高差:2,108m
    9/12我孫子駅(8:00)=バスタ新宿(9:35)=信濃大町駅前(14:06)着旅館泊
    9/13信濃大町駅バス(6:15)=扇沢駅(6:45/6:51)~柏原新道登山口
    (7:04/7:09)~ケルン(8:21/8:22)~一枚岩(9:10)種池小屋(11:21)~爺
    ヶ岳(13:03/13:20)~冷乗越(14:26/14:36)~冷池山荘(14:50)
    9/14冷池山荘(5:06)~布引岳(6:30/6:35)~鹿島槍南峰(7:28/7:57)~布引岳(8:30/8:40)~冷池小屋((9:22/9:40)~爺ヶ岳(12:30)~種池小屋(13:00/13:20)~柏原新道登山口(16:25/16:30)~扇沢駅(16:46/16:50)=タクシー信濃大町(17:15)旅館泊
    9/15信濃大町発(14:55)=バスタ新宿着(21:46)=天王台駅(22:50)
  • メモ
    •13日午前中は曇り、種池山荘で晴れに向かう。素晴らしい展望。爺が岳からの眺めはアルプススターの勢揃い。見えないのは裏銀座コースと五竜白馬までの山々。紅葉はまだである。この日は冷池山荘。布団一枚分確保。
    •14日未明出発素晴らしい晴天。布引から鹿島槍が岳南峰まではもの凄い展望。目の前が劔、立山連峰、薬師岳、遠く富士、八ヶ岳、槍穗高丸見え、さらに妙高山群、浅間連峰、絶句である。この日、種池山荘泊予定が250人定員の所500人との事。時間もあるので下山。この日の歩行時間が10時30分。扇沢駅にはバテバテ到着。運良くタクシーを拾い信濃大町の旅館へ。風呂に入り居酒屋で一盃。
    •15日予約バスがゆっくりなので、塩の道を2時間30分ほど散策。連休のため高速は大渋滞2時間遅れの22時に新宿到着。

写真ギャラリー

五色ヶ原~薬師岳

五色ヶ原(ごしきがはら)~薬師岳(やくしだけ)

  • 山域       北アルプス
  • 標高       薬師岳 2,926m
  • 地形図(1/2.5 万図)薬師岳・有峰湖・立山

山行

  • 登頂日      2019年8月4日(日)~8日(木)
  • 天候       8/5~7いずれも晴れ後曇り後雨、8/8晴れ
  • 参加人数     4名
  • 費用       約85,000円位
  • コースタイム……歩行時間:1日目7時間・2日目6時間30分・
    3日目7時間30分・4日目3時間 標高差:1,571m
    8/4:我孫子駅(20:05)=大手町=竹橋(21:05/22:30)夜行バス利用
    8/5: =室堂(7:00)~ホテル立山(8:15)~浄土山登山口(9:40)~浄土山(11:00)~龍王岳(12:00/12:30)~獅子岳(14:25)~ザラ峠(16:25)~五色ヶ原山荘(16:55) 泊
    8/6:小屋(6:07)~鳶山(7:10)~越中沢岳(9:30/10:45)~スゴ乗越(13:55)~スゴ乗越小屋(15:10) 泊
    8/7:小屋(6:10)~間山(7:50)~北薬師岳(10:25)~薬師岳(11:55/12:40)~薬師岳山荘(13:50)~太郎平小屋(15:55) 泊
    8/8:小屋(6:00)~三角点(7:45)~折立(9:50/9:50)=有峰口駅(10:45/10:59)=不二越(13:04)~満天の湯(13:10/14:20)=富山(14:45/15:21)=上野=我孫子駅(18:35)
  • メモ
    •体力の衰えのせいかコースはかなりハードと感じられ、ガレ場の登下降などで予想以上に時間がかかり、スタートは好天気だが小屋になかなか着けないうちに最後に夕立につかまった。
    •コース中の展望は素晴らしく、お目当ての山はほとんど見えて良かったが、花はやや少なかった。薬師岳はスケールの大きさに驚かされた。
    •下山後に富山市内で入浴し、気持ち良く帰れた。

写真ギャラリー

花の山・紅葉の山(50選)No.35 志賀山

志賀山(しがやま)~四十八池(しじゅうはちいけ)

  • 山域       志賀高原
  • 標高       志賀山 2,037m
  • 地形図(1/2.5 万図)岩菅山

山行

  • 登頂日      2019年7月7日(日)~8日(月)
  • 天候       曇り
  • 参加人数     5名
  • 費用       26,500円 (交通費15,500円、大人の休日倶楽部利用、旅館代10,950円など)
  • コースタイム……歩行時間:1日目約5時間、2日目3時間5分 標高差:1日目210m、2日目220m
    7/7 我孫子駅(5:41)=上野駅(6:16/はくたか551号6:34)=長野駅(8:06)=須坂長野東IC=中野IC=前山リフト(10:00/10:15)~志賀山登山口分岐(11:00)~志賀山(12:10/12:30)~奥志賀山(13:20/13:32)~四十八池(14:10)~志賀山登山口分岐(14:55)~前山リフト(15:30/15:35)=地獄谷野猿公園(16:10/16:55)=渋温泉(17:10)
    7/8  渋温泉(7:30)=カヤの平駐車場(8:40/8:55)~北ドブ湿原分岐(9:35)~北ドブ湿原(9:50)~八剣山(10:28/10:31)~北ドブ湿原分岐(11:20)~~カヤノ平駐車場(12:00/12:30)=馬曲温泉=高野辰之記念館=長野駅(17:34)=上野駅(19:06)=我孫子駅
  • メモ
    •志賀山は思いのほか急登で標高差の割には時間がかかりました。
    •雨模様の曇りの為コバルトブルーの大沼池は残念ながら見る事ができませんでした。
    •霧に煙った四十八池はとても幽玄な感じでした。
    •北ドブ湿原はヒオウギアヤメが咲いていましたが日光キスゲはやっと咲き始めた所でした。
    •カヤノ平駐車場~北ドブ湿原はブナ林が美しい緩やかなコースです。

写真ギャラリー

岩手山~八幡平

岩手山(いわてさん)~八幡平(はちまんたい)

  • 山域       東北北部
  • 標高       岩手山 2,038m
  • 地形図(1/2.5 万図)八幡平・茶臼山・松川温泉・大更・姥屋敷・篠崎

山行

  • 登頂日      2019年6月23日(日)~26日(水)
  • 天候       23日晴れ/曇り/雨、24日曇り/晴れ、25日曇り/晴れ、26日晴れ
  • 参加人数     5名
  • 費用       約41,000円(大人の休日俱楽部パス、タクシー、バス、宿泊費等)
  • コースタイム……歩行時間:6/23:4時間15分、6/24:6時間20分、6/25:7時間20分、6/26:4時間20分
    6/23:天王台駅(5:37)=上野(6:14/6:38)=盛岡(8:45/9:12)=滝沢駅(9:26/タクシー)=馬返し登山口(9:45/10:00)~八合目避難小屋泊(15:05)
    6/24:避難小屋(5:55)~岩手山(7:00/7:45)~お花畑(9:15/9:45)~切通(11:30/12:00)~姥倉山(12:45/12:55)~松川温泉(15:10)
    6/25:松川荘(7:45)~源太ヶ岳分岐(10:25/35)~源太ヶ岳(11:30/12:00)~嶮岨森(13:35/13:45)~諸檜岳(15:30/15:40)~裏岩手連峰登山口(16:55)=藤七温泉
    6/26:藤七温泉(8:30)幡平登山口(8:45/9:00)~八幡平頂上(10:00/10:15)~黒谷地湿原(11:30/12:00)~茶臼岳(13:00/13:15)~茶臼登山口バス停(14:20/14:40)=盛岡駅(16:50/17:16)=上野=天王台駅
  • メモ
    •岩手山八合目避難小屋は6/21日から管理人が在中しているため、毛布が借りられ、コーヒーやカップラーメンを販売している。自家発電で20時まで点灯する。
    •花が素晴らしく、北東北に咲くヒナザクラを初めて見た。その他、シラネアオイ、イワカガミ、ハクサンチドリ、キヌガサソウなど、数えきれない程の花々が咲き誇っていた。
    •八幡平では快晴の中、茶臼岳からは岩手山から三日間の縦走路約50kmが見渡せた。
    •源太ヶ岳下の雪渓は雪が固く、傾斜も急でてこずった。今回の縦走では二か所の小雪渓を渡った。

写真ギャラリー