武奈ガ岳(ぶながたけ)
   

< 山 >
■山域         比良山系
■標高         武奈ガ岳(1,214m)
■地形図(2・5万図) 比良山、北小松

<山 行>
■登頂日   2006年11月3日(金)〜4日(土)
■天候    晴
■参加人数  11名
■コースタイム:
1日目:歩行時間 4時間45分
我孫子駅=東京駅(6:50)=新幹線=京都駅(9:11/9:45)=近江今津駅(10:34/10:40)=バス
=熊川宿(11:09/12:15)〜朽木(17:00) 泊
2日目:歩行時間 5時間30分
朽木=タクシ=葛川坊村(8:35)〜御殿山(10:45)〜武奈ガ岳(11:35/12:10)〜広谷(13:05)〜大摺鉢(14:25)〜ガリバー村(15:34)
=バス=近江高島駅(15:55/16:21)=京都駅(16:57)=新幹線=東京駅=我孫子駅

■その他 ■写真

【 】

【1日目の鯖街道は悲惨だった】
水坂峠から保坂の間以外は国道の申し訳程度にある狭い歩道を
後ろから来る車を気にしながら歩いた

【登山口から御殿山までは急登できつかった】
しかし、それ以降は比較的なだらかなコース

【御殿山】

【武奈ガ岳のブナ】
楢や桂に混じり、ほぼブナ単体の東北とは様相が違って多様

【頂上にて】
展望はあいにくの霞に遮られて、琵琶湖・白山・伊吹山も見えなかった

【 】

【 】

<山の特徴・コースのポイント>