
< 山 >
■山域 御坂
■標高 節刀ヶ岳(1,736m),鬼ヶ岳(1,738m),王岳(1,623m)
■地形図(2・5万図) 河口湖西部 市川大門 精進
<山 行>
■登頂日 2007年1月27日(土)〜28日(日)
■天候 晴
■参加人数 6名
■コースタイム:(歩行時間)1日目:0時間、2日目:0時間
1日目:
我孫子(5:12)=河口湖駅(8:40)=登山口(9:25)〜新道峠(11:10/11:20)〜中藤山(11:55)〜大石峠(13:10/13:25)〜節刀ヶ岳(15:20)〜金山(15:45)泊
2日目:
金山(6:30)〜鬼ヶ岳(7:00)〜鍵掛峠(8:20/8:30)〜王岳(9:50/10:10)〜五胡山(12:15)〜女坂峠(12:50/13:10)〜精進湖(13:50/14:20)
=河口湖(15:36)=我孫子(18:04)
■その他
- 雪山の生活技術講習として計画しました。
- 想定以上に、積雪が少なく稜線上で10〜20センチ程度
- 1日目はアイゼンなし、2日目は女坂峠まで装着しました。
- 2日とも晴れて、富士山と富士五胡の展望が素晴らしく、2日目鬼ヶ岳頂上からのモルゲンロートに輝く南アは圧巻。
- ルート、天気、メンバーすべて良く、特に「講習」を行うことも無く、楽しい2日間でした。
■写真
 【大石集落上、林道終点からの富士山】
|
 【新道峠前の一行】
|
 【節刀ケ岳山頂】 バックに富士山
|
 【節刀ケ岳山頂より黒岳、三つ峠方向】 右下は河口湖
|
 【五湖山付近から精進湖】
|
 【縦走のフィナーレ・女坂峠】
|
<山の特徴・コースのポイント>
