岩手山(いわてさん)・姫神山(ひめがみやま)

神のつく山 岩手2
   

< 山 >
■山域         北東北
■標高         岩手山(2038m)〜姫神山(1123m)
■地形図(2・5万図) 大更・松川温泉、渋民

<山 行>
■登頂日   2007年7月27(金)〜29日(日)
■天候    
■参加人数  7名
■コースタイム:(歩行時間)
1日目:当日は、お鉢半周する。翌日は、ご来光観賞後一周し避難小屋に戻る。
我孫子駅(5:33発)=上野駅(6:10)=盛岡駅(9:15)=タクシ=馬返し(9:40/10:05)〜一合目(11:05/11:15)〜五合目駒清水(12:40/13:15)〜八合目避難小屋(14:45 泊)〜不動平〜岩手山山頂往復〜不動平〜避難小屋)
2日目:
避難小屋(7:20)〜八ツ目湿原(9:00/9:40)〜切通し(10:30)〜姥倉山分岐点(11:30)〜大倉山リフト乗り場(13:30)〜網張温泉(14:00 泊)
3日目:
網張温泉宿(8:00)=タクシ=一本杉登山口(8:50/9:00)〜姫神山(10:35/11:00)〜城内登山口(12:30)=タクシ=啄木記念館他 盛岡市内観光 盛岡駅(18:40)=上野駅(21:02)=我孫子駅(22:00)

■その他 ■写真

【1】

【岩手山山頂にて】

【岩手山火口】
 

【ご来光】
岩手山山頂にて

【八合目避難小屋】
150人宿泊可能

【小屋の前で夕食】
 

【御苗代湖にて】
 

【早池峰山】
岩手山山頂にて

【渋民から見た姫神山】

【姫神山頂上】

【姫神山頂上】
祠前にて

【ウスユキソウ】
 

<山の特徴・コースのポイント>