秋田駒ケ岳(あきたこまがたけ)
姫神山(ひめがみやま) 神宮寺嶽(じんぐうじたけ)

神のつく山 秋田1,2
   

< 山 >
■山域         北東北
■標高         秋田駒ケ岳(2.038m) 姫神山(388m) 神宮寺岳(277m)
■地形図(2・5万図) 秋田駒ケ岳・国見温泉

<山 行>
■登頂日   2008年7月25日(金)〜27日(日)
■天候    晴
■参加人数  13名
■コースタイム:(歩行時間)
1日目:4時間
我孫子(6:12)=上野(7:02新幹線)=田沢湖(9:56タクシー)
―国見温泉(10:40/10:50)〜横長根(11:50/12:20)〜男岳鞍部(14:15)〜阿弥陀池小屋(14:30/14:50)〜男岳(15:20)〜阿弥陀岳避難小屋(15:50)
2日目:6・5時間
避難小屋(4:00)〜女目岳(4:33)〜避難小屋(6:35発)〜横岳(6:50)〜湯森山(8:17/8:35)〜笊森山〜千沼ヶ原(10:55/12:00)〜乳頭山(13:05/13:20)〜田代岱山荘(13:50/14:00)〜孫六温泉(15:20/15:30)〜乳頭温泉国民休暇村(16:00)
3日目:
乳頭温泉国民休暇村(7:40)=田沢湖駅(8:05/8:35)=大曲(8:55)=姫神山(10:00/10:10)=神宮寺岳(11:40/11:50)=大曲(12:45/13:31)=上野(21:02)

■その他 ■写真

【国見温泉登山口】
リーダーよりコース説明

【横長根】
霧のため男岳・女岳の展望はなし

【男岳鞍部付近】
斜面全体をキスゲが覆う

【男岳】
記念.撮影

【女目岳】
阿弥陀岳避難小屋より望む

【男岳・女目岳】
湯森山方面からの風景

【稜線】
乳頭山に向けてひたすら歩く

【乳頭山山頂】
この後、本日宿泊先の乳頭温泉へ

<山の特徴・コースのポイント>