
< 山 >
■山域 北ア南部
■標高 大明神山(1642m)
■地形図(2.5 万図) 波田
<山 行>
■登頂日 2008年9月27日(土)
■天候 曇り・晴
■参加人数 3名
■コースタイム:(歩行時間) 0時間
我孫子(22:30前夜発)=新宿(23:54ムーンライト信州81)=松本(4:32タクシー)
―金松寺林道車止(5:20/5:35)〜金松寺山(7:50/8:00)〜天狗岩(9:15/9:30)〜天狗岩南尾根1800m(11:00)〜1672m(12:00)〜大明神山(13:05/13:30)〜東尾根下〜八景山集落(15:50)〜新渕橋右岸(16:30/16:40)
=タクシー=松本=我孫子
■その他
- 神のつく山。上高地の玄関口・新島々のすぐ上にある山。知名度ゼロ、地元の人もあまり知らない山。
- 金松寺林道は車止めから約30分は林道歩き、登山道は傾斜はきついが、整備された歩き易い道。
- 金松寺山〜天狗岩も稜線上の歩き易い道。
- 天狗山頂からは穂高が見えるらしいが、ガスのため、展望なし。
- 天狗岩から南下する明瞭な尾根(南尾根)を忠実にたどるが、踏み跡はない。
- 地図とコンパスを頼りに3時間半の笹藪こぎ。
- 大明神山に近づくと、かすかな踏み跡が感じられる所もあるが、最近人の歩いた形跡はない。
- 大明神山頂は、石碑、壊れた社、うっそうとした樹林、一面の笹原、不気味な感じ。
- 東に下る尾根(東尾根)を下降するが、かすかな踏み跡が断続する。
- 大明神山は入山禁止の山?尾根中間部から「入山禁止・止め山」の看板がヤタラ目につく。充実の11時間行動。
■写真
 【金松寺山山頂】
|
 【天狗岩山頂】
|
 【大明神山山頂】
|
 【大明神山山頂】
|
 【止メ山】
|
 【新島々から見た大明神山】
|
<山の特徴・コースのポイント>
