六甲山(ろっこうさん)
< 山 >
■山域 兵庫県
■標高 六甲山(931m)
■地形図(2・5万図) 有馬、宝塚、西宮
<山 行>
■登頂日 2008年11月1日(土)〜2日(日)
■天候 晴
■参加人数 5名
■コースタイム:歩行時間 4時間
天王台駅(4:39)=品川駅(6:00)=新幹線=新神戸駅(8:34/8:42)=阪急三宮(8:44/9:04)
=阪急芦屋川駅(9:16)〜高座の滝(10:05)〜風吹岩(11:20/11:35)〜雨ケ峠(12:45/12:50)〜本庄橋跡(13:10)〜一軒茶屋(14:15/14:25)〜六甲最高峰(14:35)〜射場山西肩の分岐〜有馬温泉口車道(15:55)
■その他
東京駅から品川駅発東海道新幹線一番列車を利用。
登山道はわかりやすいが、風吹岩へ向かう途中道を間違えた。老若男女幅広い人達が登山を楽しんでいた。
有馬温泉に下る登山道は、緩やかな歩き易い登山道である。
六甲山は花崗岩からなる山で意外と岩が多い。ロッククライミング発祥地もうなづける。
下山後は、日本3古湯有馬の湯に入浴
■写真
【芦屋川駅から徒歩】
途中、高級住宅地を抜け、登山口にとりつく
【高座の滝】
【 】
【高座の滝からは岩あり、登りも結構きつい】
【登山の途中から】
神戸の港、大阪湾などの眺めが、とても良い
【六甲山山頂】
頂上は、広い公園の中にある。
<山の特徴・コースのポイント>