槍ヶ岳(やりがたけ)他
   

< 山 >
■山域         北アルプス 集中山行コースD
■標高         槍ヶ岳(3,180m) 槍沢コース
■地形図(2.5万図)   槍ヶ岳,穂高岳,焼岩,上高地

<山 行>
■登頂日   2009年 9月20日(日)〜22日(火)
■天候    晴れ、一時雨
■参加人数  4名
■コースタイム:歩行時間  時間
1日目:9/20(日) 晴れ
我孫子〜新宿より高速バス(7:35)=沢渡(15:20/15:30)=上高地バスセンタ=(16:10/16:20)〜明神館(17:00/17:10)〜徳沢(17:50/18:00)〜横尾山荘(18:50)
2日目:9/21(月) 晴れ
横尾山荘(4/45)〜一ノ俣(5:55/)〜槍沢ロッジ(6:20/6:45)〜ババ平(7:15/7:30)〜天狗原分岐(9:00/9:10)〜槍ヶ岳山荘(12:15)
3日目:9/22(火) 曇り一時雨
槍ヶ岳山荘(5:00)〜天狗原分岐(7:00/7:10)〜ババ平(8:20)〜槍沢ロッジ(8:50/9:15)〜横尾山荘(10:20/10:25)〜徳沢(11:20/11:40)〜明神館 (12:15/12:25)〜上高地バスセンタ(13:15)

■その他 ■写真

【槍沢ロッジ前】
 

【槍沢の登り】
左上の槍ヶ岳

【槍の穂先への長い行列】
 

【梯子場】
 

【槍ヶ岳山頂】
 

【北鎌尾根・独標を見下ろす】
左は硫黄尾根

【槍ヶ岳山荘より】
 

【槍沢】
 

<山の特徴・コースのポイント>