
< 山 >
■山域 湖西連峰
■標高 神石山(324m)
■地形図(2・5万図)
<山 行>
■登頂日 2009年11月12日(土)〜13日(日)
■天候 晴
■参加人数 7名
■コースタイム:歩行時間3時間
1日目:11/12
天王台駅(5:38)=上野=東京(7:03)=浜松駅(8:50)
浜松下車時大雨のため、浜名湖周辺周遊(新居の関所・豊田佐吉記念館・舘山寺)
2日目:11/13
浜松駅(7:20)=新所原駅(7:48/8:00)〜梅田峠(8:45/50)〜仏岩(9:00/10)〜神石山(9:55/10:15)〜太田峠(11:30)〜神石(11:50)=バスで豊橋駅
■その他
- 東京駅から静岡停車東海道新幹線利用。
- 1日目は、天候がよくなかったので、2日目に登山に変更。
- 登山道はわかりやすい。新所原駅から登山する人は多い。
- 地元の小学校6年生が卒業記念に登山道の両側にあら環像の人形を設置。
- 1つひとつを見ながら、疲れを覚えずに楽しく登れた。湖西連峰として、ハイカーが気軽に登っている。
- 頂上からは浜名湖、遠州灘、晴れていれば富士山も望め、気持ちが良い。
- 当初の予定の行程を変更し、神石山の地名の残っている集落に降りる。秋の台風の影響で倒木が多く、登山道ははっきりせず、やぶこぎ。
■写真
 【1】
|
 【2】
|
 【3】
|
 【4】
|
 【5】
|
 【6】
|
 【7】
|
 【8】
|
<山の特徴・コースのポイント>
