
< 山 >
■山域 奥多摩
■標高 雲取山(2.017m)
■地形図(2・5万図) 奥多摩
<山 行>
■登頂日 2010年5月15日(土)〜16日(日)
■天候 晴
■参加人数 3名
■コースタイム:(歩行時間)
1日目:3時間10分
我孫子駅 千代田線(6:18発)=新松戸駅=奥多摩駅(9:07/9:30)
=バス=お祭バス停(10:15)〜塩沢橋(11:55/12:10)〜林道終点(14:05) 三条の湯
2日目:6時間50分
三条の湯(6:40)〜三条ダルミ(8:55/9:20)〜雲取山山頂(9:50/10:20)〜小雲取山〜ブナ坂〜堂所(13:45)〜鴨沢近道(14:40)
〜鴨沢バス停(15:05/15:17)=バス=奥多摩駅(16:05/16:23)JR=我孫子
■その他
- 1日目、林道終点からの登山道は整備された美しい渓谷沿いを広葉樹林の新緑を楽しみながら宿のある「三条の湯」まで登りました。
- 2日目、木々の間から真っ白な富士山を眺めながら頂上を、目指す。すでに多くの老若男女が思い思いに展望を楽しんでおり、雄大な景色に満足しました。
- 下山コースの鴨沢までは明るくひらけたゆったりした広い道をスミレやひとりしずか、ツツジ、藤等の花達に励まされて、長い道中を歩くことが出来ました。
- 奥多摩の最高峰である雲取山は100名山だけあって好展望、美しい渓谷や原生林と魅力たっぷりの味わいある充実コースでした。
- 何回でも行きたくなるような、素晴らしい山でしたので、皆さん是非とも登って下さい。
■写真
 【後山林道にて】
|
 【三条谷の広葉樹巨木】
|
 【整備された美しい登山道】
|
 【三条の湯が、見えてきました】
|
 【三条の湯にて】
|
 【橋を渡っていよいよ山道です】
|
 【富士山見えた!!】
|
 【頂上にて】
|
 【下山道は広くて歩きやすい】
|
 【鴨沢バス停もうすぐです】
|
<山の特徴・コースのポイント>
