森吉山(もりよしざん)
< 山 >
■山域 秋田県
■標高 森吉山(1,454m)
■地形図(2・5万図) 森吉山
<山 行>
■登頂日 2010年7月29日(木)〜8月1日(日)
■天候 1日目曇りのち雨 2日目雨時々曇り 3日目雨のち曇り 4日目曇りのち晴れ
■参加人数 5名
■コースタイム:(歩行時間)6時間
1日目:我孫子(6:12)=上野(7:02)=田沢湖駅(9:56レンタカー)=田沢湖サイクリング(1周20km完走)=大曲泊
2日目:天候悪化のため和賀岳登山を断念し、終日観光(獅子ヶ鼻湿原散策)=角館泊
3日目:角館(6:18秋田縦貫鉄道)=阿仁前田(8:08)=タクシー=松倉登山口(8:45/8:50)〜こめつが山荘分岐(10:10)
〜森吉町避難小屋(10:50/11:10)〜阿仁町避難小屋(11:35/12:20昼食)〜森吉山(12:50)〜ヒバクラ分岐(14:18)
〜ヒバクラ登山口(16:05送迎バス)〜森吉山荘泊
4日目:森吉山荘(8:30送迎バス)=阿仁前田駅=角館(武家屋敷散策)=上野=我孫子(19:30)
■その他
森吉山の松倉コースはブナに囲まれ緩やかな登りです
山人平はキスゲ・キンコウカ・イワイチョウ等の高山植物が咲いていました
ヒバクラ岳を過ぎると急な階段が続きます(約320段)
森吉山荘は登山口及び駅までの送迎をしてくれます。そしてきれいな国民宿舎で料理も大変美味しいです
■写真
【田沢湖】
これから田沢湖一周20kmに挑む
【田沢湖】
湖畔の脇をぺタルも軽やかに
【森吉山】
松倉登山口
【こめつが山荘分岐】
現在位置確認
【森吉町避難小屋】
登山開始後2時間で到着
【森吉神社】
パトロール隊の人(右端)に山の状況を聞く
【森吉山山頂】
濃霧のため残念ながら展望はなし
【山人平】
キスゲが花盛り
【森吉山荘】
玄関先にて(この後、阿仁前田駅まで送ってもらう
【秋田縦貫鉄道】
サロン風の車中にて
<山の特徴・コースのポイント>