芳ヶ平(よしがだいら)
志賀山(しがやま)
   

< 山 >
■山域         草津・志賀
■標高         志賀山(2,035m)
■地形図(2・5万図)  上野草津、岩菅山

<山 行>
■登頂日   2010年10月 2日(土)〜3日(日)
■天候    1日目(土)曇りのち晴れ 2日目(日)曇り時々晴
■参加人数  9名
■コースタイム:(歩行時間) 1日目:3時間  2日目:6時間
1日目:我孫子駅(5:31)=上野(6:04/6:30 新幹線)=高崎(7:15/7:25)=長野原草津口(8:48/8:58 バス)=草津バスターミナル(9:24)=タクシー
=矢沢橋(9:40/50)〜香草(10:25/30)〜一本松(11:05)〜横笹(11:40/12:25 昼食)〜芳ヶ平ヒュッテ(13:30)
2日目:芳ヶ平ヒュッテ(7:40)〜ダマシ平(8:25)〜渋峠(9:20/30 リフト)=横手山山頂(9:40/10:00)〜草津峠(11:30)〜鉢山(12:05/35 昼食)〜四十八池(13:30)〜裏志賀分岐(13:40)〜志賀山(14:20/25)
〜登山道入口(15:15)=硯川(15:45/16:24 バス)=湯田中=長野=我孫子

■その他 ■写真

【矢沢橋】
登山口に熊出没注意の看板(今年は目撃情報多数あり)

【芳ヶ平付近】
前方に芳ヶ平が顔を見せます

【芳ヶ平】
コーヒータイム

【芳ヶ平湿原】
池塘

【芳ヶ平湿原】
木道に沿って湿原を散策。真正面の山の上が渋峠です。

【芳ヶ平湿原】
白根方面より望む

【渋峠手前】
霧も消え、青空の下

【横手山山頂】
横手山ヒュッテからの展望

【四十八池の木道】
後方には横手山

【志賀山山頂】
やっと着きました。(~0~)

<山の特徴・コースのポイント>