
< 山 >
■山域 群馬県
■標高 王城山(1,1235m)
■地形図(2・5万図) 長野原
<山 行>
■登頂日 平成22年11月6日(土)
■天候 晴
■参加人数 17名
■コースタイム:約2時間20分
我孫子(5:45)=バス=柏IC=渋川伊香保IC=郷原駅(岩櫃山メンバー下車)=林消防車庫(9:55/10:00)
〜5合目傘木(10:40)〜8合目中棚尾根(11:15)〜古城(11:25)〜王城山 昼食(11:30/12:05)〜中棚尾根(12:15)〜傘木(12:30)〜林消防倉庫(12:55/13:05)
=あずまの里(13:35)=岩櫃の湯 岩櫃山メンバーと合流(13:50/15:05)=渋川伊香保IC=柏IC=我孫子(20:00)
■その他
- 林集落の道は八ツ場ダムのお陰で凄い立派な道が出来ており、登山道も5合目まで舗装された林道になっていてがっくり。
しかしその先は雰囲気の良い道となり、特に8合目からは急峻で山容もなかなか風格があった。
- 紅葉は今一歩だったが、頂上付近や途中の吾妻渓谷周辺ではそれなりに楽しめた。先週が台風だったためその影響で道路はかなり混んだ。
- 今回の合同登山は二つのプランの時間の調整が非常にうまく行き、温泉でピッタリ合流でき、車内も大変盛り上がって賑やかだった。
■写真
 【林消防倉庫前で下車】
|
 【舗装されたばかりの林道】
|
 【傘木5合目まで、昨年舗装道路に】
|
 【王城山】
|
 【王城山】
|
 【古城を経由して、王城山へ】
|
 【雑木の向こうが山頂です】
|
 【草津白根を遠望】
|
 【白煙の浅間山が見えました】
|
 【ポカポカの王城山山頂】 17人でチーズ!
|
 【下山は、9合目を経由して】
|
 【紅葉の中を8合目へ下る】
|
 【のんびり下山】
|
 【黄葉をパチリ】
|
 【消防署車庫まで後チョット】
|
 【車庫前の神社、拝んだり覗いたり(笑)】
|
<山の特徴・コースのポイント>
