
< 山 >
■山域 日光
■標高 社山(1,826m) 黒檜岳(1,976m)
■地形図(2.5万図) 中禅寺湖
<山 行>
■登頂日 平成22年12月11日(土)〜12日(日)
■天候 晴
■参加人数 3名
■コースタイム:
11日:
我孫子駅(5:41)=東武日光駅=中禅寺禅寺湖畔(9:10)〜阿世潟(10:40)〜阿世潟峠(11:20)〜社山(13:10/13:30)〜テント場(14:10)
12日:
テント場(6:50)〜黒檜山分岐(9:30)〜黒檜岳(10:45/11:00)〜テント場(13:00/13:25)〜社山(14:05)〜中禅寺湖バス停(16:40)=我孫子駅
■その他
- 2日間とも快晴、日光の山々、遠く富士山までの好展望ルート。
- 日本海で発達した低気圧のため、1日目午後から2日目朝にかけ、強風が吹き、テント(4-3)に不安があった。
- 阿世潟峠〜社山〜黒檜山南ピーク(分岐点)の主稜線は雪が少ない、両日ともアイゼンは装着しなかった。
- 黒檜山分岐〜黒檜山はトレース無し、赤と黄色の標識をたどる。
- 冬山講としては、積雪が少なく、気温も温暖のため、若干緊張に欠けるものとなった。
■写真
 【阿世潟峠から社山の稜線】 バックは男体山
|
 【社山山頂】
|
 【テント場の夜明け】 社山北鞍部
|
 【社山から黒檜の稜線 1】 バックは黒檜岳
|
 【社山から黒檜の稜線 2】 バックは男体山、太郎山
|
 【黒檜山頂】
|
 【社山を目指して 1】 バックは男体山
|
 【社山を目指して 2】 中禅寺湖と日光の山々
|
<山の特徴・コースのポイント>
