御岳山(みたけさん)〜麻生山(あそうやま)
「るびの会」新年山行
< 山 >
■山域 奥多摩
■標高 御岳山(929m) 日の出山(902m) 麻生山(794m) 金毘羅山(468m)
■地形図(2.5万図)
<山 行>
■登頂日 平成22年 1月23日(日)〜24日(月)
■天候
■参加人数 8名
■コースタイム:
1日目:1時間50分 我孫子駅(8:45)=青梅駅(11:19)=御岳駅(11:50)=バス=滝本(12:15)=ケーブル=御岳山駅(12:20)
〜富士峰公園(13:10)〜御岳神社(13:40)〜長尾平展望台(14:10)〜宿坊「能保利」泊(15:15)
2日目:6時間
宿坊(8:00)〜東雲山荘(8:50)〜日の出山(9:00)〜麻生山(10:00)〜金毘羅神社(13:00)〜武蔵五日市駅(15:16)=我孫子駅(17:30)
■その他
ゆっくりの出発で御岳山に着いたのは正午過ぎ、のんびり回遊して期待の宿坊へ。
古くからある家柄らしく捕り物に使う武器など展示あり、夕食は感心するほど手をかけた一品ぞろい。経験のない満足感に浸る。
寝具には湯たんぽが入れてあり、心使いに感謝。
夜明け窓を開けると美しい雪景色。お日様は見えず乳白色の山稜をのんびり歩く。
■写真
【 】
【 】
【 】
【 】
【 】
【 】
【 】
【 】
【 】
【 】
<山の特徴・コースのポイント>