明神山(みょうじんやま)
神のつく山 山梨4
地図
< 山 >
■山域 富士周辺
■標高 高指山(1,174m),明神山(1,291m)
■地形図(2・5万図) 御正体山 駿河小山
< 神の名の山 >
@山名由来
A山頂に碑、祠、神社の有無(神社名)
B信仰登山の痕跡、歴史
C祭事、祭礼、年中行事
D地元民の生活、里山としての認識度
E伝説、口出、伝承、文化
F古道、廃道、峠、交易路の名残
Gその他
<山 行>
■登頂日 2011年5月14日(土)
■天候 晴
■参加人数 29名
■コースタイム:(歩行時間)正味3時間
我孫子(5:35)=東海自動車道経由=山中湖IC=平野(登山口 9:40)〜高指山(11:00)〜切通し〜明神山 昼食(12:00〜13:15)〜パノラマ台〜交通プラザ前(14:00)=石割の湯(14:10/15:20)=山中湖IC=中央自動車道経由=我孫子
■その他
新人 2名を迎えての山行。
明神山山頂からの 富士山・山中湖の展望は素晴らしかった。
そこでの昼食には2年生・3年生による 豚汁が用意された。
神のつく山の番外編
■写真
更に=>
【登山口からしばらくしたら この展望】
素晴らしい。
【高指山を望む】
【高指山近く】
【切通し】
【明神山を望む】
【明神山頂上は近い】
【豚汁つくり】
【富士山が見えた】
【明神山頂上で集合写真】
【山中湖を見下ろす】
【富士山を見ながら下山】
【もうすぐ下山口】
<山の特徴・コースのポイント>
■地図
詳細は
ここ
をクリックして下さい。
↑
<感想文>