
< 山 >
■山域 信越国境
■標高 2,353m
■地形図(2・5万図) 高妻山
<山 行>
■登頂日 2011年7月15日(金)〜16日(土)
■天候 曇り
■参加人数 7名
■コースタイム:(歩行時間)
1日目 我孫子駅北口(20:00)=信濃町IC
2日目
=戸隠高原キャンプ場(1:00/4:55)〜滑滝(6:20/6:25)〜一不動(7:00/7:15)〜五地蔵山(8:05/8:30)〜高妻山(11:15/12:00)〜弥勒新道分岐(14:10)〜大洞沢出会(16:15/16:20)〜キャンプ場(16:45)=神告げ温泉=信濃町IC=我孫子(22:30)
■その他
- 往復ともに信濃町ICから戸隠高原キャンプ場にアクセクし、キャンプ場にテントを張って仮眠しました。
- 帯岩の鎖場は足場がしっかりしており、慎重に歩けばそれほど怖くはありませんが、雨が降ったら滑りやすくなるので慎重に渡る必要が有ります。鎖場を渡った直後の登りの方が少し苦労すると感じました。
- 帰りは六弥勒直ぐ手前の弥勒尾根新道を経由して下山しました。林の中の道をひたすら下ります。標識は殆んど有りませんがルートは明確で特に危険な所は有りません。登りは一不動経由、下りは新道経由とするのが良いと思います。
- 大洞川出合いに案内が有りませんが、そのまま牧場の縁を直進するとキャンプ場からの道に出ます。
■写真
 【戸隠高原の朝】 さ〜 出発 |
 【帯岩を渡る】
|
 【高妻山 山頂で】
|
 【五地蔵山への稜線を行く】 |
<山の特徴・コースのポイント>
