
地図
< 山 >
■山域 奥多摩
■標高 御前山(1,405m)
■地形図(2・5万図) 奥多摩湖
<山 行>
■登頂日 2011年11月12日(土)
■天候 晴
■参加人数 4名
■コースタイム:
我孫子駅(5:33発)=新松戸=西国分寺=JR奥多摩駅=(西東京バス)
=奥多摩湖(8:55着)〜登山口(9:10)〜サス沢山(10:30)〜惣岳山 1350m(11:50)〜御前山(12:15/12:35)〜トチノキ広場〜栃寄登山口〜境橋バス停(15:05)
=JR奥多摩駅=我孫子(19:00着)
■その他
- 紅葉は今ひとつでしたが、ところどころでキラッと色づく木々に出会いました。
- コースは思ったより厳しく、登りは急登の連続。降りも傾斜が急な上に、雨上がりで滑りやすく、困難の連続。
- トチノキ平からは沢沿いに岩場が続き、足も疲労困憊。ながーい下りでした。
- 何とか予定時間内に下山できましたが、コースとしてはA+に変更です。
■写真
 【物凄い人に賑わう奥多摩駅】 |
 【奥多摩湖】 |
 【御前山全景(小河内ダムから)】 |
 【小河内ダム展望台から望む奥多摩湖】 |
 【落ち葉の道】 |
 【あった紅葉】 |
 【六ツ石山方面】 |
 【惣岳山山頂】 |
 【御前山山頂】 |
 【35人の団体様で賑わう避難小屋!】 |
 【急な下りの沢筋】 |
 【今にも壊れそうな木の橋】 |
 【境橋から見た多摩川渓谷】 |
 【境橋のバス停から取った境川】 |
<山の特徴・コースのポイント>
累積標高差:登り約950m、下り約1,050mのタフなコース。
上り初めから急登の連続、下りは沢沿い(岩場)で足に負担がかかる厳しいコース。落ち葉と冷たい渓流に奥多摩の晩秋を満喫

■地図