石割山(いしわりやま)
地図
<山>
■山域 道志山系
■標高 石割山(1413m)
■地形図(2.5 万図) 御正体山
<山行>
■登頂日 2013年2月3日(日)
■天気 晴
■参加人数 13名
■コースタイム(歩行時間)4時間50分
我孫子駅(6:15)==赤い鳥居駐車場(9:25/9:35)〜石割神社(10:30/10:40)〜石割山(11:00/11:40)〜平尾山(12:15/12:30)〜大平山(13:15/13:30)〜長池山(13:50)〜大出山入口バス停(14:50)==石割の湯(15:00/16:10)==我孫子
■その他
登山口からいきなり400段の階段、登りきると登山道は雪に覆われていた。ここから下山口までアイゼンを装着しての歩行となった。
石割山からの展望は素晴らしく、眼前には山中湖越しに雲一つない「富士山」が そして、その奥右手には甲斐駒ケ岳から始まる南アルプスの連山をハッキリ捉えることができた。
石割山からは終始「富士山」見ながらのミニ縦走コース、刻々と変わる富士の姿を充分楽しむことができた。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【山行の始まりは
気が遠くなるような400段の階段登りから】
【雪の多い今年はアイゼンで気持ち良く登る】
【石割神社】
【石割山頂上でパチリ】
【石割山からの富士山】
正面の尾根を下って行く
【石割山からの南アルプス遠景】
【富士山に向かって縦走路を行く】
【大平山へ登ってくる会員】
■地図 詳細は
ここ
をクリックして下さい。(地図の移動、縮尺・拡大表示も 出来ます。)
↑上に