
<山>
■山域 山梨南部
■標高 篠井山(1394m)、思親山(1031m)
■地形図(2.5 万図) 南部・篠井山
<山行>
■登頂日 2013年2月9日(土)〜10日(日)
■天気 快晴
■参加人数 5名
■コースタイム
2/9:4時間25分
我孫子(5:00)=大洞観察棟(9:35)〜篠井山登山口(9:40/9:50)〜沢から離れる(10:55/11:00)〜篠井山(12:00/12:45)〜篠井山登山口(14:15/14:25)〜山下荘(15:35) 泊
2/10:2時間15分
山下荘(7:50)〜佐野峠(8:40/8:50)〜三角点(9:15)〜思親山(9:30/10:25)〜佐野峠(11:00)=富士宮市(12:10/13:00)=我孫子(17:10)
■その他
- 篠井山は福士川支流をたどる美しい滝が多く見られる。沢から離れるとジグザグの急登が続きアイゼン着用しないと登れない。結構雪がありそれなりに楽しむ。
- 山頂からの富士の絶景、南ア南部の絶景と申し分なし。素晴らしい!!
- 思親山は佐野峠まで車で入ると往復2時間弱で眼前に富士の絶景が広がる。
- 晴天に恵まれ、あまりにも美しい富士展望とのびやかな山頂に1時間ほど過ごしてしまった。
- 富士川を挟んだ山梨県の名峰を満喫し、富士宮三軒神社前でB級グルメの焼きそばを賞味し満足して帰路に着く。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
 【篠井山登山口】 「ヒルに注意」の看板あり! |
 【九十九折れの道を登る】 |
 【雪道になりアイゼンを装着】 |
 【篠井山山頂】 快晴の富士をバックに! |
 【篠井山からの富士山】 |
 【思親山登山口の駐車場】 |
 【思親山への緩やかな登り】 |
 【思親山山頂はもうすぐ!】 |
 【思親山山頂で いいお顔!】 |
 【思親山山頂からの富士山展望】 |
