
<山>
■山域 八ヶ岳
■標高 天狗岳(2646m)
■地形図(2.5 万図) 蓼科
<山行>
■登頂日 2013年2月11日(月)〜12日(火)
■天気 11日-晴れ後曇り、12日-晴れ後薄曇り
■参加人数 3名
■コースタイム
2月11日:我孫子駅(6:29)=新宿駅(8:00)=茅野駅(10:07/10:25)=渋の湯(11:22/11:50)〜八方台分岐(12:50/12:55)〜唐沢鉱泉分岐(13:12)〜(14:15)黒百合ヒュッテ〜見晴往復
2月12日:黒百合ヒュッテ(7:15)〜中山峠(7:20)〜東天狗(9:00/9:19)〜黒百合ヒュッテ(10:10/10:35)〜唐沢鉱泉分岐(11:00/11:05)〜八方台分岐(11:23/11:25)〜渋の湯(12:00/14:55)=茅野(15:52/16:20)=新宿駅(18:34)=我孫子駅
■その他
- 渋の湯から黒百合ヒュッテ迄は林の中で踏み跡も明瞭、難しい所は有りません。
- 11日は時間が有ったので見晴しに行って天狗岳、硫黄岳の展望を楽しみました。
- 黒百合ヒュッテから中山峠に出て稜線沿いに登ります。踏み跡はハッキリしていますが気を付けないと何か所か紛らわしい所が有ります。
- 稜線上部は岩っぽくなりますが、アイゼン歩行がしっかり出来る必要が有ります。
- 天気が下り坂と言う事で東天狗で引き返しました。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
 【樹林帯の中をぐいぐい登って行く】 |
 【中山見晴らしで天狗岳をバックに】 |
 【黒百合ヒュッテの樹氷】 |
 【黒百合ヒュッテから いざ天狗岳登山へ出発】 |
 【西天狗と東天狗の双耳峰が見えてきた】 |
 【東天狗への登り】 |
 【霧ヶ峰の上に見える北アルプス】 |
 【もうすぐ東天狗】 |
 【蓼科山と北横岳】 |
 【東天狗山頂 強風で早々に下山 】 |
 【東天狗から 硫黄岳・赤岳。阿弥陀岳】 |
 【東天狗からの急峻な下り 】 |
