行者岳(ぎょうじゃだけ)
〜地蔵岳(じぞうだけ)〜夕日岳(ゆうひだけ)
百選の山
地図
< 山 >
■山域 前日光
■標高 行者岳(1328m)、地蔵岳(1483m)、夕日岳(1526m)
■地形図(2.5 万図) 古峰ヶ原、日光南部
<山 行>
■登頂日 2013年5月18日(土)
■天候 晴れ
■参加人数 4名
■コースタイム:歩行時間 8時間35分(休憩時間約2時間含む)
我孫子駅4:43=北千住駅5:05/5:15=新鹿沼駅7:04=タクシー=登山道入り口7:45/8:00〜行者岳9:10〜大岩山10:15〜唐梨子山10:55〜ハガタテ平11:20〜地蔵岳12:00/12:40〜三つ目13:00〜夕日岳13:20〜三つ目13:50〜ハガタテ平14:35〜林道終点16:20〜古峯神社バス停16:35/17:15=バス=新鹿沼駅=春日部駅=柏駅=我孫子駅20:30
■その他
道は整備されていて歩きやすいが、地蔵岳までいくつものピークがあるので意外と時間がかかった。
新緑とツツジの尾根道はとても気持ちのいいコースである。
ただ温度が高かったのでいつもよりきつく感じた。
数日前に遭難事故があったばかりで緊張したが、やはり早めの出発を心がけた方が良い結果になると感じた。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【タクシーを降りてここから出発です】
【こんな階段が続いていました】
【古峰ヶ原高原に到着です。
見晴らしのいい場所でした】
【こんな岩が時々現れます。
何かいわれがあるそうです】
【目的地の夕日岳です。
アカヤシオが出迎えてくれました】
【夕日岳から男体山、
左側に日光白根山が見えます】
【夕日岳のアカヤシオです。
真っ青な空に映えてとてもきれいでした】
【ハガタテ平から沢沿いに下ると、
ニリンソウの大群落がありました】
■地図 詳細は
ここ
をクリックして下さい。(地図の移動、縮尺・拡大表示も 出来ます。)
↑上に