小白森山(こしろもりやま)
 〜二岐山(ふたまたやま)


百選

 


< 山 >
■山域       南会津
■標高       小白森山(1563m)、二岐山(1544m)
■地形図(2.5 万図) 甲子山、湯ノ上

<山 行>
■登頂日  2013年6月14日(金)〜15日(土)
■天候   後くもり時々晴れ(両日とも)
■参加人数 17名
■コースタイム:歩行時間 
一日目:我孫子(5:40)=白河IC=甲子峠林道入口 下記@に(9:15)=二岐温泉宿 下記Aに(10:05)
@<大白森山〜小白森山縦走コース> 歩行時間6時間
甲子峠林道入口(9:20)〜甲子峠(10:55/11:05)〜大白森山(11:55/12:20)〜二杯山(13:00/13:05)〜一杯山(13:20/13:25)〜小白森山(14:05/14:15)〜下山口(15:55)
A<小白森山往復コース> 歩行時間4.5時間
登山口(10:20)〜尾根(10:50/11:00)〜蟻の戸渡り(11:50)〜小白森山(13:05/14:00)〜蟻の戸渡り(14:50)〜縦走組と合流(14:58)〜下山口(15:55)〜温泉宿(16:05)
二日目:
御鍋神社登山口(7:20)〜ブナ平(8:25/8:30)〜男岳(9:35/9:50)〜女岳(10:20/10:25)〜地獄谷坂上(10:30/10:35)〜風力発電側下山口1(12:00)=温泉宿(12:10/14:00)=白河IC(15:30)=我孫子(19:10)

■その他
一日目:二組に分けて小白森山を目指す
@<大白森山〜小白森山縦走コース>
甲子峠までの林道は新緑で気持ち良く歩くも、大白森山への登りは急な涸れた沢道だったが、全員足並みをそろえて、休むことなく一気に登り詰める。
大白森山〜小白森山間は、過去に経験のない、背の高い、密度の濃い笹藪で難行する。道がほとんど見えず、足で踏んで地面の固いことを確認して進んだ。
このコース登山者はほとんど来ないと思われ、先々道が無くなりそうである。
A<大白森山〜小白森山往復コース>
蟻の戸渡りからの登山道は、背丈以上の笹薮が続き難儀する。加えて雨具を着ているため疲労のピークであった。しかし、頂上に着くと晴れ間となりホットする。
二日目: ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  
一日目:@<大白森山〜小白森山縦走コース>

【甲子トンネルから林道を歩き始める】
 

【大白森山頂】
 

【正面が小白森山、奥は明日登る二岐山】
 

【小白森山への登り、深い笹薮で一名が埋没?】
 
一日目:A<小白森山往復コース>

【二岐温泉側から小白森山への登山口】
 

【ブナ林】
 

【ブナ林を行く】
 

【小白森山頂】
 

【二岐山(南面)】
 

【大白森山からの縦走組の健脚5人と合流(14時58分)】
 
二日目:二岐山

【二岐温泉宿(桂祇荘)にて】
 

【ブナ平への登り】
 

【二岐山(男岳)】
 

【地獄坂の下り】