聖岳(ひじりだけ)〜三伏峠
 


< 山 >
■山域       南アルプス
■標高       聖岳(3013m) 兎岳(2818m) 赤石岳(3120m) 荒川岳(3141m) 小河内岳(2802m) 烏帽子ヶ岳(2191m) 三伏峠
■地形図(2.5 万図) 

<山 行>
■登頂日   2013年8月1日(木)〜5日(月)
■参加人数  2名
■コースタイム:歩行時間  天気
8/1:天王台駅20:30=秋葉原駅22:20=竹橋23:00=静岡=畑薙ダム駐車場5:45
8/2:6時間  曇り時々晴れ
畑薙ダム駐車場(井川バス)6:40=聖岳登山口7:50〜聖沢吊橋9:15〜乗越11:05〜聖平小屋13:50 泊
8/3:10時間  晴れのち曇り
聖平小屋4:30〜薊分岐5:00〜小聖岳(5:50/5:55)〜前聖岳(7:10/7:25)〜兎のコル7:55〜兎避難小屋跡9:20〜兎岳9:40〜小兎岳10:55〜中盛丸山(12:05/12:20)〜大沢分岐12:15〜大沢岳往復(12:50/13:00)〜百闢エ山の家14:00 泊
8/4:10時間30分  晴れのち曇り
百闢エ山の家4:00〜百阨ス5:00/5:20〜赤石岳(7:30/7:45)〜小赤石岳8:30〜大聖寺平9:20〜荒川小屋(9:55/10:05)〜中岳分岐(12:00/12:20)〜ケルン13:55〜高山裏避難小屋14:30 泊
8/5:9時間30分  曇り時々雨
高山裏避難小屋3:30〜板屋岳(5:00/5:05)〜2623m(7:30/7:35)〜小河内岳(7:50/7:55)〜前河内岳8:40〜烏帽子岳(9:20/9:45)〜三伏小屋(10:30/11:25)〜鳥倉登山口(13:30/14:25)=バス=伊那大島駅16:35=岡谷駅18:51=あずさ32号=新宿駅21:12=天王台駅21:45着

■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【ブロッケン現象】


【聖岳山頂 360度のパノラマを楽しむ】


【兎岳方面から赤石岳と雲海を望む】


【兎岳から中盛丸山へのルート】


【大沢岳 大崩落の縁を慎重に進む】


【赤石岳】


【赤石岳から聖岳】


【小赤石岳と荒川三山】


【小赤石山頂からバックは赤石岳】


【お花畑】


【荒川前岳分岐 お握りのお茶漬けは絶品】


【高山避難小屋着 ゆったりと快適】