木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)
〜宝剣岳(ほうけんだけ)


リーダ会企画集中山行 Aグループ

 


< 山 >
■山域       中央アルプス
■標高       木曽駒ヶ岳(2956m)〜宝剣岳(2931m)
■地形図(2.5 万図) 木曽駒ヶ岳

<山 行>
■登頂日   2013年9月21日(土)〜23日(月)
■天候    晴
■参加人数  6名
■コースタイム:歩行時間 
9月21日………我孫子=上松=アルプス山荘
9月22日………7時間20分
アルプス山荘(5:50)〜敬神小屋(6:10)〜三合目(6:42) 〜休憩(7:05/7:12)〜3.5合目(6:47)〜4合目(7:43/7:50)〜4.5合目(7:43/7:50)〜4.5合目(8:22)〜五合目(8:42/8:50)〜六合目(9:33/9:36)〜七合目(10:25/10:35)〜見晴場(10:46)〜7.5合目(11:04/11:06)〜八合目(11:33/11:55)〜前岳神社(12:57/13:05)〜前岳(13:10)〜玉の窪小屋(13:25)〜頂上木曽小屋(13:55)
9月23日………コ永、浅野は空木岳へ縦走、他の4名はB, Cコースと合同で千畳敷駅経由シラビ平、管の台へ

■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【アルプス山荘】
標高差1800mに挑戦

【ラクダの背】
アップダウンが続く

【標高2300m付近】
三ノ沢岳が姿を現す

【宝剣岳】
その雄姿を見せる

【木曽前岳】
気持良く稜線を登る

【岩を登る】
明日の宝剣岳登山の練習

【秋満載の宝剣岳】


【木曽前岳】
木曽駒ケ岳と宝剣岳がバックの豪華な顔ぶれ