谷川岳(たにがわだけ)馬蹄形縦走

百選の山
地図
 


< 山 >
■山域       上越
■標高       谷川岳(1977m)、白毛門(1720m)
■地形図(2.5 万図) 水上、茂倉岳

<山 行>
■登頂日   2013年10月14日(月)〜15日(火)
■参加人数  4名
■コースタイム:歩行時間 
10/14………晴れ
我孫子(4:00)=土合橋駐車場(7:00)〜ロープウェイ乗り場(7:30)=天神峠(8:07)〜天神峠分岐(8:27)〜熊穴沢避難小屋(8:55)〜天狗のたまり場(9:35)〜肩の小屋(10:20)〜トマの耳(10:30)〜オキの耳(10:52)〜一ノ倉岳(12:04)〜茂倉岳(12:47)〜武能岳(14:30)〜蓬ヒュッテ(15:20)
10/15………曇後雨
蓬ヒュッテ(4:35)〜七ツ小屋山(5:43)〜白崩避難小屋(6:45)〜池ノ窪(7:40)〜ジャンクションピーク(9:20)〜朝日岳(9:55)〜笠が岳(11:30/昼食12:00)〜白毛門(13:05)〜松ノ木沢頭(14:08)〜土合駐車場(16:30)=湯テルメ谷川(日帰り温泉)(17:20/18:10)=我孫子(21:30)

■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【天神峠】
長ーい馬蹄形縦走に出発 頑張って行こう!

【紅葉の天神尾根】


【朝日岳~白毛門】
明日はこの稜線を歩く予定

【天神尾根ジェ!ジェ!ジェ!】
大行列で先へ進めず

【谷川岳トマノ耳】
ガスが出て残念ながら景色が見えず

【一ノ倉岳に向かう】
岩場が続く

【武能岳】
笹平から見上げると迫力ある

【武能岳】
本日の登りはここまで よく頑張りました

【白崩避難小屋】
2時間かけて登るジャンクションピーク

【ジャンクションピーク】
風速20mの中でのトラバース

【白毛門】
ついに最終ピークに到着

【白毛門下りの岩場】
此処まで来ても笑える余裕はすごい!

■地図  ↑上に