三上山(みかみやま)・比叡山(ひえいざん)
< 山 >
■山域 京都
■標高 三上山(432m) 比叡山(848m)
■地形図(2.5 万図)
<山 行>
■登頂日 2013年11月18日(月)〜20日(水)
■天候 三日間とも晴れ・くもり
■参加人数 11名
■コースタイム………歩行時間
一日目………6時間
我孫子駅(5:31)=東京駅(6:26)=米原駅(8:50/9:19)=野洲駅(9:44/9:50)〜御上神社(10:25/45)〜三上山(11:45/12:10)〜登山口(13:00/13:10)〜守山宿(14:20/15:36)=草津宿探索(15:45/17:00)
二日目………7時間
宿(7:30)〜草津駅(7:56)=瀬田(8:15/8:20)〜建部大社(8:45)〜瀬田の唐橋(9:00)〜篠津神社(10:15)〜義仲寺(11:35/12:00)〜大津宿(12:30/13:00)〜逢坂の関址(14:00)〜山科(14:50)〜三条大橋(16:20)〜宿(17:20)
三日目………5時間30分
宿=京都駅(7:56)=大原三千院9:30〜仰木峠(10:55/11:00)〜横川中堂(12:20)〜西塔 釈迦堂(14:15)〜東塔 根本中堂(14:40)〜比叡山BC(15:11)=京都駅(16:30/17:56)=我孫子駅(21:30)
■その他
三上山は円錐形の美しい山容。低山ながら「近江富士」と讃えられた滋賀の名山である。
頂上近くには巨岩、奇岩があり我々を充分楽しませてくれた。更に展望は素晴らしく琵琶湖越しには比叡山も見えた。
下山後と二日目は定番の街道歩き。守山宿から草津宿へ、そして翌日は瀬田から三条大橋までの街道歩きを楽しんだ。
三日目は大原から比叡山に登る。三千院前から仰木峠を越えて横川を目指す。東海自然歩道と重なっており歩き易い。横川(横川中堂)からは行者道(修禅峯道)を西塔 域へ、更に東塔(根本中堂)まで歩く。峯道は勿論全山紅葉の盛りで見事であつた。
山と街道歩きシリーズは今回で7回(年)目。今回三条大橋まで辿り着いたことは感動的であった。
この間10山に登り、旧中山道を歩いてきた。(主に「木曾路」・「美濃路」・「近江路」)
この企画に参加してくれた皆さん(延べ52名)に感謝したい。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
三上山
【三上山は円錐形の美しい山】
【スタートは御神神社】
【頂上からの展望】
右手に比叡山が見える
【頂上にて】
比叡山
【比叡山への道(大原道)のスタートは
三千院から】
【横川中堂に到着】
【西塔(浄土院)に到着】
【最終目的地東塔(根本中堂)に到着】
街道歩き
【草津の追分道標(右東海道・左中山道)】
【瀬田の唐橋】
【逢坂の関址】
【三条大橋に到着(万歳!)】