会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)
〜三岩岳(みついわだけ)


百選の山

 


< 山 >
■山域       会津
■標高       会津駒ヶ岳(2133m)、三岩岳(2070m)
■地形図(2.5 万図) 会津駒ヶ岳、桧枝岐、内川

<山 行>
■登頂日  2014年5月6日(火)〜7日(水)
■参加人数 4名
■標高差  1203m
■コースタイム:
5月6日:薄曇り後晴れ
我孫子(5:00)=桧枝岐駐車場(9:00/9:20)〜林道奥登山口階段(9:57/10:05)〜標高1630付近にてアイゼン装着(12:20/12:40)〜駒の小屋(14:45/15:00)〜会津駒ヶ岳山頂(15:20/15:30)〜駒の小屋(15:45)
5月7日:晴れ
駒の小屋(6:15)〜会津駒ヶ岳山頂(6:32/6:35)〜大戸沢岳(7:15/7:20)〜1918m鞍部(7:45)〜2057mピーク(8:15/8:20)〜三岩岳最高点(9:10/9:20)〜三岩岳山頂(9:30/9:33)〜窓明山分岐下(10:20)〜1308m鞍部(11:10/11:20)〜登山口(13:05)〜小豆温泉(13:10/14:15)=我孫子(19:30)
■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【林道奥登山口】


【1750m当たり急登を行く】


【尾瀬燧岳を見て、駒の小屋手前最後の登り】


【駒の小屋手前最後の登り】


【駒ヶ岳を見て】


【駒の小屋】


【駒ヶ岳山頂】


【駒ヶ岳より大戸沢岳へ向かう】


【三岩岳手前2060mへ登り】


【三岩岳手前鞍部】


【三岩岳と窓明山への稜線】


【三岩岳山頂】