雨乞岳(あまごいだけ)
〜鞍掛山(くらかけやま)
・日向山(ひなたやま)


倶楽部百選の山

 


< 山 >
■山域        南アルプス
■標高        雨乞岳(2037m) 鞍掛山(2037m) 日向山(1660m)
■地形図(2.5 万図)  小渕沢 信濃富士見 長坂上条 甲斐駒ケ岳

<山 行>
■登頂日   2014年6月2日(月)〜3日(火)
■天候    晴れ
■参加人数  4名
■コースタイム………
一日目:歩行時間 約4時間
我孫子4:35=柏IC=談合坂SA(朝食休憩)=小渕沢IC=ビレッジ白州=登山口(8:05/8:20)〜遊歩道終点9:05〜水場10:05〜雨乞岳(11:15/12:35)〜水場13:15〜遊歩道終点13:50〜登山口14:15=道の駅白州14:30=鳥原(鳳来苑)15:00
二日目:歩行時間 約6時間
宿4:40=コンビニ(朝食)=矢立石(5:35/5:40)〜錦滝6:20〜鞍掛山分岐7:15〜縦走路分岐7:30〜駒岩8:55〜クモイコザクラ群生地9:10〜鞍掛山9:30〜鞍掛山展望台(9:40/10:30)〜駒岩11:10〜縦走路分岐12:00〜錦滝分岐12:30〜日向山13:00〜矢立石13:55=尾白の湯14:20/15:10=須玉IC=談合坂SA=柏IC=我孫子19:30
■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【雨乞岳登山口】
綺麗な樹林の中で

【登山道】
つつじが満開

【鳳凰三山】
地蔵岳のオベリスクがはっきり見える

【雨乞岳山頂】
甲斐駒をバックに

【錦滝】
岩壁にはコイワサクラが満開

【花の向こうに鳳凰三山が】


【鞍掛山と甲斐駒】


【クモイコザクラ咲いてたよ】


【鞍掛山頂上】


【鞍掛山展望台で甲斐駒をバックに】


【満開のツツジ】


【日向山頂上にて】