西沢渓谷(にしざわけいこく)
〜乾徳山(けんとくさん)
倶楽部百選の山
地図
< 山 >
■山域 奥秩父
■標高 乾徳山(1660m)
■地形図(2.5 万図) 川浦
<山 行>
■登頂日 2014年6月13(金)〜14日(土)
■天候 晴れ
■参加人数 5名
■コースタイム………
一日目………歩行時間:3時間
我孫子駅北口6:15=首都高速・中央自動車道勝沼IC=西沢渓谷入口10:40〜西沢山荘11:10〜方丈橋 昼食(12:10/12:40)〜西沢渓谷入口14:00=三富徳和駐車場14:30〜民宿14:33
二日目………歩行時間:6時間10分
民宿5:55〜乾徳山登山口6:25〜国師ヶ原8:25〜月見岩9:00〜乾徳山10:25/10:40〜月見岩 昼食(11:30/11:50)〜道満山分岐12:35〜道満山13:10〜三富徳和駐車場14:10=花かげの湯(14:20/15:00)=恵林寺(15:05/15:20)=中央自動車道勝沼IC=常磐自動車道柏IC20:00=我孫子駅北口20:30
■その他
天候の心配があったが、梅雨の晴れ間の快晴に恵まれ絶好の山行日和!!
一日目の西沢渓谷は「森林セラピー」の健康トレッキングコースです。
二日目の乾徳山は岩場、鎖場が3ヶ所あり本格登山を味わい満足。若者がほとんどでシルバー世代のパーティは僕たちだけのようだった。
帰路、市営施設で入浴して武田信玄の菩提寺「乾徳山 恵林寺」にお参りしました。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
1日目:西沢渓谷
【西沢渓谷入口 みんな元気です】
【森林セラピー!! 気分爽やか】
【渓谷の歩道は狭いですね】
【大久保の滝 新緑がまぶしい】
【渓谷を渡ってくる爽やかな風に吹かれて】
【竜神の滝 エメラルドの滝壺】
2日目:乾徳山
【民宿の95歳の大女将と記念撮影】
【乾徳山登山口 いざ出発】
【霊峰富士山と甲府盆地】
【第一の鎖場 てごわいな〜】
【垂直の鳳岩鎖場を登る もう一息だ!!】
【乾徳山 山頂2,031m 】
■地図
↑上に
西沢渓谷
乾徳山