浅間前掛山(まえかけやま)
< 山 >
■山域 浅間
■標高 前掛山(2524m)
■地形図(2.5 万図) 車坂峠
<山 行>
■登頂日 2014年7月 6日(土)
■天候 曇り時々晴れ後小雨
■参加人数 16名
■コースタイム………
我孫子駅8:31=上野駅6:30=長野新幹線・あさま501号=軽井沢駅=小諸駅8:03=タクシ=浅間山荘(8:35/8:50)〜火山館(10:50/11:05)〜前掛山登山口(11:30/11:35)〜前掛山(12:55/13:10)〜シェルター(13:25/13:45)〜Jバンド分岐14:20〜火山館(14:45/14:55)〜浅間山荘(16:25/16:35)=タクシ=小諸駅(17:05/17:29)=上野駅19:07=我孫子駅20:00
■その他
曇天の小諸駅に降り立つ。天気は雨模様。何処までいけるかタクシーで浅間山荘へ。
漂う霧の中に滴るような美しい新緑の小路。湯の平口までは雨も降らず緑の散歩道となった。
浅間への登り。森林限界を過ぎると何も遮るものが無い火山礫の急斜面を登る。ガスの合間から眼下の湯の口平の森が美しい。
ようやくシェルターへ。その時、突然陽が射し霧に閉ざされた巨大な火口壁の稜線が豪快に展開する。なんと青空まで!
浅間山の素晴らしい景色が眼前に広がり歓声が上がる。なんという幸運。そしてわずか30分ほどで再び山容は霧の中へ。
帰路。木漏れ日の射す緑の小道が山旅の最後を飾る。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【森の小道】
【カモシカ発見!!】
草を食んでいたカモシカに声をかけた!
【火山館】
【前掛山に向かって小休憩!】
富士山のような火山礫と溶岩の急坂を登る!
【シエルターと火口】
【前掛山頂 奇跡的に晴れる】
【牙山を見ながら下る】
【コケモモ】【グンナイフウロ】
【スズランの原種】【ヒメイチゲ】