
< 山 >
■山域 大菩薩嶺
■標高 大菩薩峠(1900m) 大菩薩嶺(2056m)
■地形図(2.5 万図) 丹波、大菩薩峠
<山 行>
■登頂日 2014年9月27日(土)
■天候 快晴
■参加人数 17名
■コースタイム………歩行時間:3時間30分
我孫子駅北5:35=常磐自動車道・中央自動車道石川PA=勝沼IC9:45=木屋平(10:40/10:50)〜石丸峠 昼食(11:50/12:20)〜大菩薩峠(12:50/13:00)〜雷岩(13:49/13:59)〜大菩薩嶺往復〜雷岩(14:08/14:15)〜福ちゃん荘(15:00/15:07)〜上日川峠(15:23/15:30)=甲斐大和駅前通過16:10=中央自動車道勝沼IC16:30=石川PA=常磐自動車道柏IC19:20=我孫子駅北口17:40
■その他
- 快晴にて心弾んでバスは出発したが、小仏トンネル前で乗用車9台、死傷者3名の大事故に巻き込まれ2時間のロスタイム発生。
- 予定のスタートより2時間遅れの予想となり、近道を検討したが予定通り出発とした。
みんな頑張って歩き下山は予定より1時間の遅れとリカバリー。
- 計画通りのコースを取ったので石丸峠の広い青空の下満足の昼食となった。
- 大菩薩峠は混雑し写真撮影も順番待ち、それからの稜線は富士山もよく見えて足取りも軽くなる。
- 下山すると、木曽御嶽山の噴火の情報に接し2週間前の集中山行を思い出し、参加者も多く話は尽きなくバスに乗っても噴火の心配が続いた。
- 山行リーダーは体調不調にて、バスガイドに徹しました。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
 【2班 丸山峠に向かって樹林帯を行く】
|
 【石丸峠 大草原の中で昼食を楽しむ】
|
 【1班 紅葉の中を大菩薩峠に向かう】
|
 【大菩薩峠 大賑わいの中順番待ちで撮影】
|
 【全く景色が見えない樹林の中 大菩薩嶺】
|
 【雷岩 小金沢山・大菩薩湖】
|
 【雷岩で上日川峠に下る準備中】
|
 【上日川峠 足取りも軽く無事下山】
|
■地図 詳細は
ここ をクリックして下さい。(地図の移動、縮尺・拡大表示も 出来ます。) ↑上に
