木曽御嶽山(きそおんたけさん)
田ノ原コース
リーダ会企画集中山行 Aグループ
< 山 >
■山域 中央アルプス
■標高 木曽御嶽山(3067m)
■地形図(2.5 万図) 御嶽山、御嶽高原
<山 行>
■登頂日 2014年9月13日(土)〜9月15日(月)
■天候 曇り時々晴れ
■参加人数 7名
■コースタイム:
13日:我孫子5:40=田ノ原登山口(15:45/16:00)〜三笠山往復(16:00/16:30)〜田ノ原山荘(泊)
14日:山荘5:30〜王滝山頂(9:20/9:35)〜剣ヶ峰(10:05/10:30)〜賽の河原避難小屋11:45〜摩利支天山(12:25/12:30)〜御嶽頂上山荘14:05(泊)
15日:山荘6:30〜覚明堂7:00〜女人堂8:20〜七合目小屋9:25/9:45〜中ノ湯駐車場10:50=我孫子
■その他
13日はバスでの長いアプローチと、田ノ原山荘近くの三笠山への散策。ここも山岳信仰の石碑、社が林立する。
14日は王滝山頂を経て御嶽山最高地点の剣ヶ峰へ。
メンバ―4名は摩利支天〜二ノ池への周遊。3名は頂上でのんびりムードを楽しむ。
15日は覚明堂、女人堂を経て中ノ湯へ下山。
朝夕はすっかり秋の気配、下山道には霜柱が立っていた。
さすが独立峰、夜明けの富士山〜南・北・中アルプスが素晴らしい。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【三笠山入口のアマゾネス】
【三笠山山頂】
【田ノ原山荘から仰ぎ見た御嶽山の王滝山頂】
【田ノ原口登山道入り口】
【田ノ原口コース中間部
バックは中央アルプス】
【王滝山頂の神社】
_
【今も上がる噴煙 バックは白山】
【剣ヶ峰 バックは二ノ池】
【魔利支天山】
【剣ヶ峰山頂で。なぜか4人のみ?】
【頂上小屋にてご来光を待つ】
_
【いざ下山へ】
_