金時山(きんときさん)
倶楽部100選
< 山 >
■山域 箱根
■標高 金時山(1213m)
■地形図(2.5 万図) 関本
<山 行>
■登頂日 2014年11月12日(水)
■天候 曇り
■参加人数 6名
■コースタイム………歩行時間:約3時間20分
我孫子駅(6:01)=日暮里乗換え=新宿駅(7:01)〜小田急高速バス(7:30)=乙女峠(9:24/9:40)〜乙女茶屋(10:30/10:40)〜長尾山(11:00/11:10)〜金時山(12:00/12:50)〜矢倉沢峠(13:35/13:45)〜金時山登山口(14:15)〜仙石バス停(14:35)=宮城野温泉(14:45/15:55)=強羅駅=箱根湯本=小田原(17:14)=代々木上原=我孫子駅(19:50)
■その他
昼以降の天候回復を期待して登ったが、頂上のガスは濃くて展望はなかった。
既に冬枯れが始まっており、色とりどりの落ち葉が登山道に敷き詰められていた。
悪天候にもかかわらず、頂上の小屋はどちらも登山者で満員だった。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【乙女峠バス停前の案内板前にて】
美しい乙女と美男子で…??
【乙女茶屋付近の休憩ポイントにて】
仙石原と芦ノ湖は?…展望全くきかず
【長尾山への登り】
色とりどりの落ち葉を踏みながら
【登りで唯一の岩場にて】
熟練の技で難なくクリアーする
【金時山頂上にて】
左後ろに富士山がある筈が…真っ白で残念!
【これがホントの金時茶屋】
中は登山客で満員…入れず残念!
【頂上直下では岩場・ガレ場が続く】
右へ左へ慎重に踏み跡を辿って下る
【金時山登山口に下りてきた】
見事な紅葉に思わず…ワー綺麗!