
< 山 >
■山域 日光
■標高 刈込湖・切込湖(1617m)
■地形図(2.5 万図) 男体山
<山 行>
■登頂日 2014年11月5日(水)
■天候 曇り時々晴
■参加人数 8名
■コースタイム………歩行時間 3時間25分 標高差246m 距離7.8km
我孫子駅4:43=北千住(5:05/5:15)=東武日光駅(7:36/7:53)=湯元温泉9:05=湯元温泉駐車場(9:20/9:40)〜120号線(湯元高徳線歩道の案内板)(9:45〜10:10)〜小垰(10:15〜10:55)〜刈込湖(11:00〜11:20)〜切込湖(11:25〜11:55)〜涸沼(12:25〜12:50)〜山王峠(12:50)〜光徳温泉(13:35/13:40)=清滝1丁目(14:30〜15:40)〜清滝1丁目15:55=東武日光駅(16:20/16:31)=春日部(18:29/18:35)=柏(19:20/19:26)=我孫子駅19:30
番外散策:清滝1丁目からやしおの湯近辺の川沿い(約1時間)
■その他
- 湯ノ平湿原に温泉が流れ込み白濁している。独特の硫黄の香と湯気が心地よい。
- 湿原から金精道路までは結構な急登。
- 刈込湖 切込湖までのルートは我々8人のみ。山行のテーマの狙い目通り(神秘的な湖と静寂感あふれる山を楽しむ)となった。
- ところどころに霜柱・ツララが、そして若干の積雪を残し、小休止すると肌寒い。
- 涸沼で昼食。曇りがちだった空に青空が広がり、寒さも和らぐ。幸運。
- 光徳温泉バス停まで緩やかな下り。時々鳴るクマよけの笛に歩調を合わせ快調。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
 【湯元温泉の源泉】 _ |
 【リーダーの指示注意事項確認】 _ |
 【ツララが下がる岩の横を注意深く下る】 _ |
 【静寂感漂う刈込湖】 _ |
 【静かな刈込湖 華やぐ】 _ |
 【間もなく昼食急げ!】 _ |
 【山王峠へ向け涸沼出発】 _ |
 【最後の下り】 _ |
