百蔵山(ももくらやま)

地図
 


< 山 >
■山域       大月
■標高       百蔵山(1003m)
■地形図(2.5 万図) 大月

<山 行>
■登頂日   2015年4月5日(日)
■天候    曇
■参加人数  32名
■コースタイム………
我孫子(6:00)=柏IC=八潮PA(6:25/6:35)=談合坂SA(7:45/8:00)=大月IC= 大月市営グランド(8:25)
・西コース(グレードA1)歩行時間 2時間43分(含む休憩)
 市営グランド(8:35)〜東コース分岐(8:43/8:47)〜展望台(9:35/9:45)〜大同山鞍部(9:55)〜百蔵山(10:08/11:30)〜大同山鞍部(11:40)〜水場(12:15/12:20)〜市営グランド(12:40)
・周回コース(グレードA2)歩行時間 2時間48分(含む休憩)・・・登りは西コース同じ
 百蔵山(11:30)〜東コース登山口(12:20/12:25)〜市営グランド(12:45) 大月市営グランド(12:55)=大月IC=相模湖IC=やまなみ温泉(13:45/15:00)= 相模湖IC=石川PA(15:45/16:05)=柏IC=我孫子(17:45) 
■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【大月市民グランド】
 バスを降りて出発の準備

【百蔵山登山口】
 左は西コース、右は東コース

【展望台】
 天気が良ければ素晴らしい富士山が見える

【百蔵山山頂】
 総勢32名が参加して新人を歓迎した

【百蔵山山頂】
 正面には残念ながら富士山が見えない

【百蔵山山頂】
 2年生中心にトン汁をつくる

【西コース下り】
 フットワーク良く下る新人と西コースの
 皆さん

【周回コース下り】
 桜ノ木の下で楽しそうに談笑する
_

■地図  ↑上に