鳴虫山(なきむしやま)
地図
< 山 >
■山域 日光
■標高 鳴虫山(1103m)
■地形図(2.5 万図) 日光南部
<山 行>
■登頂日 2015年4月22日(水)
■天候 晴
■参加人数 6名
■コースタイム………歩行時間 5時間5分 標高差約540m 距離 13km
柏駅6:47=春日部駅(7:35/7:44)=東武日光駅(9:30/9:45)〜登山口(9:45/10:25)〜神ノ主山(10:30/11:40)〜鳴虫山(12:10/12:30)〜合峰(12:30/13:05)〜独標(13:10/13:50)〜憾満ヶ淵(13:50/14:10)〜やしおの湯(15:15/15:45)〜含満大谷橋(15:45/16:20)〜東武日光駅16:31=春日部駅(18:29/18:42)=柏駅19:27
■その他
登山口から直ぐにカタクリが1〜2。上の尾根のほうに結構残っていました。
アカヤシオは花目のふくらみも弱く時期が早かったか心配したが、神ノ主山を過ぎるとチラホラ現れ、眼下の日光市街と遠方の日光連山を眺めながら進む。
鳴虫山までは木の根っ子だらけの登山道が連続する。山頂からはアカヤシオの先に男体山・大真名子・女峰が見渡せた。ここで昼食。
合峰〜独標を経由し憾満が淵登山口へ下るにつれ、女峰が段々高まってきた。
入浴後、憾満が淵の豪快な岩と流れ、並び地蔵を楽しみ日光駅着。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【満開の桜が迎えてくれた】
_
【神主山山頂】
_
【微かに雪を残す 日光連山】
_
【根に覆われた登山道が続く】
_
【鳴虫山山頂】
_
【可憐なアカヤシオに可憐な三人娘】
_
【アカヤシオの先に日光連山を見ながら鳴虫山を下る】
_
【憾満が淵の座地蔵を眺めながら話が尽きない】
_
■地図
↑上に