小沢岳(おざわだけ)・高ジョッキ(たか〜)
角落山(つのおちやま)
倶楽部百選
< 山 >
■山域 上州
■標高 小沢岳(1089m)、高ジョッキ(1238m)、角落山(1393m)
■地形図(2.5 万図) 神ヶ原、十石峠、下仁田、浅間隠山、軽井沢 長野原
<山 行>
■登頂日 2015年4月22日(水)〜23日(木)
■天候 晴
■参加人数 2名
■コースタイム………
1日目 その1………標高差約425m 行動:約2:5時間
我孫子発4:05=下仁田IC=林道登山口(6:55/7:10)〜椚峠(7:35/7:40)〜前衛峰(8:20/8:25)〜小沢岳(8:35/8:50)〜椚峠〜登山口(9:45/9:55)
1日目 その2………標高差205m 行動:約3時間
小沢岳登山口=須賀尾峠(11:35/11:42)〜高ジョッキ(12:35/12:50)〜1209m三角点(13:07/13:30)〜高ジョッキ〜須賀尾峠(14:35/14:45)=鳩の湯温泉15:00
2日目………標高差580m 行動約5時間
宿8:35=赤谷林道入口(9:10/9:25)〜赤谷林道終点(10:30/10:40)〜主稜線鞍部(11:10/11:15)〜角落山(11:45/12:30)〜主稜線鞍部12:50〜赤谷林道終点(13:25/13:30)〜赤谷林道入口(14:28/14:40)=高崎IC=天王台18:25
■その他
小沢岳、高ジョッキはともに倶楽部百選。
初日小沢岳だけでは時間的にゆとりがあったため、須賀尾峠から高ジョッキを往復した。
小沢岳は椚峠(くぬぎとうげ)までは林道、峠から山頂までは歩きやすい快適な尾根筋を行く。
高ジョッキは三角点のあるピーク(1209m)ではなく手前の岩峰(1238m)。展望が素晴らしい。
鳩の湯温泉は須賀尾峠の麓にあり、浅間隠温泉郷のひとつ。源泉かけ流しの静かな宿。
2日目、赤谷林道は車の乗り入れ不可、おかげで林道終点まで2時間の行動プラス。その為剣の峰は割愛し、角落山のみとなった。
赤谷林道は崩壊箇所、落石が多い。
角落山も浅間山、谷川岳、上州武尊、白砂山、妙義、赤城山等々の展望が素晴らしい。
車の機動力を活かした上州の鋭鋒3山と温泉の山旅
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【小沢岳】
林道と登山道が並行して前衛峰迄続く
【小沢岳】
下仁田の山が見える
【小沢岳】
鹿岳が見える
【小沢岳】
下山後の小沢岳遠景
【高ジョッキ山】
岩場の登り
【高ジョッキ山】
三角点のあるピークより高いので此処が頂上
【高ジョッキ山】
遠くから見ると相当尖っている
【角落山】
崩落個所 すぐにでも崩れてきそう
【角落山】
錆びたクサリで使うのが怖い
【角落山】
未だ雪の残る浅間山
【角落山】
西〜北東迄の眺めが素晴らしい
【角落山】
左が本峰 右は前衛峰