苗場山(なえばさん)

倶楽部百選の山

 


< 山 >
■山域        越後
■標高        苗場山(2145m)
■地形図(2.5 万図)  苗場山・佐武流山・三国峠

<山 行>
■登頂日    2015年7月5日(日)〜7月6日(月)
■天候     5日:曇り、6日:曇り
■参加人数   9名
■コーコーススタイム
7月5日………歩行時間:約5時間
我孫子駅(5:50)=上野(6:45/7:05)=越後湯沢駅(8:10/8:30)=和田小屋(9:00/9:15)〜下之芝(10:40/10:50)〜中之芝(11:40/12:00)〜神楽ヶ峰(13:15/13:20)雷清水(13:40/13:50)〜苗場山(15:00)〜苗場山自然体験交流センター(15:05)
7月6日………歩行時間:約4時間
苗場山自然体験交流センター(5:30)〜山頂散策〜苗場山自然体験交流センター(6:30/6:50)〜雷清水(7:45/7:50)〜神楽ヶ峰(8:10/8:15)〜中之芝(8:55/9:10)〜下之芝(9:48)〜和田小屋(11:00/11:40)=越後湯沢駅(12:15/14:56)=上野(16:14/16:24)=我孫子駅(17:00)
■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【滑る岩場を登る!】
前日の雨で水も流れる登山道

【ムラサキヤシオツツジ】
鮮やかな色合い!

【立派な中ノ芝休憩場】
うれしいおやつタイムです!

【山伏(修験者)に出会う!】
前日は山開き、法螺貝を吹いて安全祈願!

【大きな苗場山に向かって!】
これからがひと登りだ!

【コバイケイソウの咲く深い沢筋!】
お花畑には残雪も!

【苗場山山頂で】
夕霧が舞っている!!

【翌朝、山頂の木道を散策!】
我が倶楽部のカメラマンも腕を奮っている!

【山頂には池塘、池塘!】
山名は池塘が苗田に見えることからか、
後方は鳥甲山

【お花畑!】
チングルマ、イワカガミ、ワタスゲ等
群落を成している!

【苗場山を下る!】
右前方は神楽ヶ峰!

【ワタスゲの前方に谷川連峰!】
雲に覆われて雨模様!