大源太山(だいげんたさん)〜朝日岳
(あさひだけ)〜白毛門(しらがもん)縦走



 


< 山 >
■山域        谷川連峰
■標高        大源太山(1598m)朝日岳(1945m)白毛門(1720m)
■地形図(2.5 万図)  水上、茂倉岳

<山 行>
■登頂日    2015年9月14日(月)〜9月15日(火)
■天候     曇り・霧雨・晴れ
■参加人数   3名
■コースタイム
 9月14日(月)………歩行時間/行動時間:7時間16分/8時間25分 累積標高差:1181m
  我孫子駅(5:13)=上野(5:46/6:14)=越後湯沢駅(7:23/7:40)=林道終点(7:55/8:05)〜東俣沢出合(9:02)〜蓬ヒュッテ
  (11:30/11:55)〜シンゴヤノ頭分岐(12:08)〜七ッ小屋山(12:55/13:06)〜大源太山分岐(13:10/13:17)〜大源太山(14:17/14:20)
  〜大源太山分岐(15:35/15:38)〜白崩避難小屋(16:30)
 9月15日(火)………歩行時間/行動時間:9時間23分/10時間50分 累積標高差:710m
  白崩避難小屋(4:05)〜ジャンクションピーク(6:50/6:52)〜水場(7:18/7:43)〜朝日岳(7:52/8:03)〜笠ヶ岳(9:43/9:58)
  〜白毛門(11:01/11:11)〜土合橋(14:41/14:45)〜土合駅(14:55/15:34)=水上駅(15:46/15:53)=高崎(16:56/16:59)=
  上野(18:47/18:54)=我孫子駅(19:31)

■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【蓬新道】
東俣沢出合
_

【蓬新道】
中腹に平行に登山道が見える
蓬峠は右の裏になる

【大源太山】
ガスの中で景色は全く見えず
マッターホルの恐怖感なし

【大源太山】
クサリ場の下り
_

【ジャンクションピーク】
きつい登り 後方に巻機山が見える

【ジャンクションピーク】
谷川連峰の稜線

【ジャンクションピーク】
大源太山 清水峠の東電小屋・白崩小屋

【ジャンクションピーク】
芝紅葉が始まっている

【朝日岳】
古希 万歳! まだ登れるぞ!

【大烏帽子】
アップダウンが数回ある

【白毛門】
ついに縦走最後まで来た

【白毛門】
最後のクサリがは結構長い