甲斐駒ヶ岳(かいこまがだけ)〜鳳凰三山
縦走(ほうおうさんざんじゅうそう)


倶楽部百選の山

 


< 山 >
■山域        南アルプス北部
■標高        甲斐駒ヶ岳(2967m) 薬師岳(2780m) 観音岳(2841m) 地蔵岳(2764m)
■地形図(2.5 万図)  長坂上条、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山

<山 行>
■登頂日    2015年9月4日(金)〜9月6日(日)
■天候     4日:晴れ 5日:晴れ 6日:曇り
■参加人数   1名(単独)
■コースタイム
9月4日………歩行時間:6時間33分 累積標高差:1590m
  我孫子駅(4:53)=新松戸(5:06/5:14)=西国分寺(6:11/6:14)=高尾(6:40/6:42)=日野春駅(8:41/8:45)=竹宇駒ケ岳神社
  (9:05/9:10)〜神平分岐(9:39)〜横手・白洲分岐(11:23/11:32)〜刃利天狗(13:45/13:50)〜五合目小屋跡(14:41)〜
  七丈小屋(15:43)(泊)
9月5日………歩行時間:11時間10分 累積標高差:1140m
  七丈小屋(3:55)〜八合目御来光場(4:58)〜甲斐駒ケ岳(6:27/6:47)〜駒津峰(8:00/8:05)〜仙水峠(9:14/9:20)〜栗沢山
  (11:10/11:15)〜アサヨ峰(12:30/12:50)〜早川尾根小屋(15:05)(泊)
9月6日(火)………歩行時間:8時間36分 累積標高差:698m
  早川尾根小屋(3:30)〜広河原峠(4:04)〜白鳳峠(5:15)〜高嶺(6:21/6:31)〜赤抜沢ノ頭(7:18/7:22)〜鳳凰小屋分岐(8:00)
  〜観音岳(8:30/8:37)〜薬師岳(8:59/9:02)〜御石(9:48)〜登山口(11:44)〜青木鉱泉(12:16)=韮崎駅(13:10/13:36)=
  西国分寺(13:57/16:05)=新松戸(17:02/17:11)=我孫子駅(17:24)

■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【甲斐駒ケ岳黒戸尾根登山口】
縦走は此処から開始

【刃渡り】
両側がスッパリ切れ落ちている

【ハシゴ】
こんな梯子が次から次へ出現する

【二重橋】
壊れた橋の上に新しい橋を作った

【8合目御来光場】
富士山・地蔵岳・観音岳・高峰

【甲斐駒ヶ岳】
モルゲンロート

【甲斐駒ケ岳山頂】
7時前の山頂は2名で静かだ

【甲斐駒ケ岳】
摩利支天・早川尾根・地蔵岳・富士山・北岳

【栗沢山】
ガスに巻かれる甲斐駒ケ岳

【栗沢山〜アサヨ峰】
岩場を越えて行く縦走路

【鳳凰三山】
早朝の地蔵ヶ岳・八ヶ岳

【鳳凰三山】
縦走最後を飾るのは薬師岳