武甲山(ぶこうさん)〜小持山
(こもちやま)〜大持山(おおもちやま)
地図
 


< 山 >
■山域       奥武蔵
■標高       武甲山(1304m) 小持山(1273m) 大持山(1294m)
■地形図(2.5 万図) 秩父、正丸峠、原市場

<山 行>
■登頂日   2015年10月10日(土)
■天候    晴れのち曇り
■参加人数  4名
■コースタイム………行動時間:6時間50分
 我孫子駅(5:31常磐線快速)=日暮里(6:01/6:09)=池袋(6:22/特急6:50)=西武秩父駅8:12/8:20)=タクシー=
 一の鳥居520m(1丁目)(8:35/8:40)〜登山口(15丁目)(9:10)〜不動滝・水場(18丁目)〜大杉の広場(33丁目)(10:04)
 〜武甲山御嶽神社(1295.4m)(52丁目)(10:50)〜武甲山山頂(1304m)(10:56/11:10)〜シラジクボ(1088m)(11:32/昼食11:55)
 〜12:37子持山(1273m)(12:37/12:44)〜大持山(1294.1m)(13:25/13:35)〜妻坂峠(14:20)〜山中(分岐)(14:40)
 〜15:30名郷(380m)(15:30/15:50)=さわらびの湯(入浴)(16:08/17:35)=飯能駅=秋津/新秋津=新松戸=我孫子駅
■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【さあ、登山開始です】
一の鳥居(一丁目)

【樹齢4-500年年以上の大杉】
3人では到底抱え込めません

【武甲山山頂】
背後は石灰石採掘場です

【小持山山頂】
久保さんはいつもタバコと一緒

【大持山手前のピークから】
両神山山頂が遠くにうっすらと霞んで見える

【大持山山頂】
_

【下山の途中】
倒木を避けながらの急坂を下山

【無事下山】
名郷バス停で。皆さん元気・元気

地図 ↑上に