お坊山(おぼうやま)〜笹子雁ヶ腹摺山
(ささごがんがはらすりやま)

 


< 山 >
■山域       大菩薩連嶺
■標高       お坊山(1430m) 笹子雁ヶ腹摺山(1358m)
■地形図(2.5 万図)         

<山 行>
■登頂日   2015年10月3日(土)
■天候    晴天
■参加人数  2名
■コースタイム………標高差:820m 歩行時間:7時間33分
 我孫子駅(4:53)=新松戸(5:06/5:14)=西国分寺(6:11/6:23)=立川(6:29/6:43)=甲斐大和駅(8:01/8:10)
 〜景徳院(8:48/8:50)〜大鹿峠(10:28/10:33〜お坊山(11:30/11:53〜米沢山(12:34/12:40)〜笹子雁ヶ腹摺山(13:46/13:56)
 〜新中橋(15:07)〜笹子駅(15:43/15:57)=大月=西国分寺=新松戸=我孫子駅(18:50)
■その他 ■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。  

【景徳院】
勝頼公の死を弔うため徳川家康が建立した

【大鹿峠登り口】
民家の庭から登り始める

【お坊山】
景徳院からは急斜面も無く登り易い

【米沢山へ】
直下のクサリ場をトラバース

【米沢山】
秋が始まった

【笹子雁ヶ腹摺山からの展望】
大菩薩連嶺の稜線が見える

【笹子雁ヶ腹摺山】
本日3つ目のピーク

【秀麗富嶽12景第4番笹子雁ヶ腹摺山より】
雪の無い富士山は迫力に欠ける

 ↑上に