お坊山(おぼうやま)〜笹子雁ヶ腹摺山 (ささごがんがはらすりやま) |
![]() 【景徳院】 勝頼公の死を弔うため徳川家康が建立した |
![]() 【大鹿峠登り口】 民家の庭から登り始める |
![]() 【お坊山】 景徳院からは急斜面も無く登り易い |
![]() 【米沢山へ】 直下のクサリ場をトラバース |
![]() 【米沢山】 秋が始まった |
![]() 【笹子雁ヶ腹摺山からの展望】 大菩薩連嶺の稜線が見える |
![]() 【笹子雁ヶ腹摺山】 本日3つ目のピーク |
![]() 【秀麗富嶽12景第4番笹子雁ヶ腹摺山より】 雪の無い富士山は迫力に欠ける |