茨城県竜神ふるさと村キャンプ場と
東金砂山ハイキング
< 山 >
■山域 常陸太田市
■標高 東金砂山(494m)
■地形図(2.5 万図)
<山 行>
■登頂日 2015年11月14日(土)
■天候 曇り雨
■参加人数 18名
■コースタイム………(往復マイクロバス使用)
我孫子(6:00)=竜神峡吊橋(8:15/9:15)〜ふるさと村キャンプ場(9:30)〜東金砂山登山口(9:50/9:55)〜東金砂山鳥居(10:40)
〜奥ノ院本殿(11:00/11:10)〜鳥居(11:20)〜登山口(12:00)〜キャンプ場(12:10/芋煮会開催13:15)=竜神温泉(13:50)=
佐竹寺(14:20/14:45)=我孫子(17:00)
■その他
芋煮会会場は竜神ふるさと村の高台で非常に展望の良い所。目の前に温泉もあり常陸の山々が一望です。
まず竜神大橋を散策後芋煮会会場へ。調理組とハイキング組に分かれて行動。
東金砂山は常陸5山で山岳信仰の聖地とされ険しい山奥にありながら立派な社殿は一見に値します。
開山は大同2年(807年)東の比叡山とも称されています。
また、佐竹寺は佐竹氏の菩提寺で日本では珍しい茅葺の屋根、桃山時代の彫刻は素晴らしいものがあります。
美味しい芋煮を食べて、由緒ある古跡を歩き、日本一の吊橋を渡り温泉に入って充実した一日を過ごしました。
■写真 写真をクリックすると大型写真が表示されます。
【―】
【―】
【―】
【―】
【―】
【武生山(だぎゅうさん)遠望】
【ふるさと村キャンプ場】
【竜神峡吊橋】
↑上に