2011年10月22日
1991年(平成3年) 山行記録
  ↑戻る
 
1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月  
No ランク 山名 実施日 山域 標高 備考
1〜3月  戻る      
1   竜爪山 1/3 静岡 1,051  
2   半月山 1/13 日光 1,753  
3   杓子山〜鹿留山 1/20 富士周辺 1,598  
4   丸山・金昌寺 1/27 奥武蔵 960  
5   鳴神山 2/10 桐生 980  
6   石裂山 2/24 前日光 879  
7   石割山 3/9 富士周辺 1,413  
8   道志・朝日山 3/9〜10 道志 1,299  
9   難台山〜吾国山 3/21 茨城 553  
4〜6月  戻る
10   御前山 4/14 奥多摩 1,405  
11   守屋山 4/21 長野.諏訪 1,650  
12   根本山〜熊鷹山 4/27 栃木.安蘇 1,199  
13   鳴虫山 4/28 日光 1,104  
14   天狗山〜御座山 4/30〜5/1 南佐久 1,882  
15   三つ岩・窓明山・坪入山 5/2〜5 南会津 2,070  
16   北八ヶ岳 5/3〜6 八ヶ岳 2,473  
17   鳴虫山 5/6 日光 1,104  
18   雁が腹摺山〜大谷が丸 5/11〜12 大菩薩連嶺 1,874  
19   燧ヶ岳 5/25〜26 尾瀬 2,356  
20   栗駒山 6/1 岩手南部 1,627  
21   蓼科山 6/1〜2 八ヶ岳 2,530  
22   未丈が岳 6/7〜9 越後 1,553  
23   烏帽子山〜四阿山 6/8〜9 浅間 2,066  
24   赤城山 6/16 赤城 1,828  
25   焼石岳 6/21〜23 岩手 1,548  
7〜9月  戻る
26   高畑山〜倉岳山 7/14 中央沿線 982  
27   光岳〜千枚岳 7/24〜31 南アルプス 2,591  
28   高原山 7/27 栃木.塩原 1,795  
29   尾瀬沼 7/27〜28 尾瀬 1,665  
30   西沢渓谷 7/28 奥秩父  
31   日光白根山 7/28 日光 2,578  
32   薬師岳〜野口五郎岳 8/2〜7 北アルプス 2,926  
33   谷川岳 8/4 上越 1,977  
34   磐梯山 8/10〜11 会津 1,819  
35   白馬三山 8/11〜14 北アルプス 2,932  
36   八幡平〜岩手山 8/13〜15 岩手.秋田 1,613  
37   爺ヶ岳〜布引岳 8/18〜20 北アルプス 2,670  
38   乗鞍岳〜白馬岳 8/23〜25 北アルプス 3,026  
39   千枚岳〜聖岳 8/23〜28 南アルプス 2,880  
40   茶臼岳〜南月山 9/1 那須 1,915  
41   乾徳山 9/15〜16 奥秩父 2,031  
42   赤薙山〜女峰山 9/21〜22 日光 2,010  
43   大菩薩峠 9/29 大菩薩連嶺 1,900  
10〜12月  戻る
44   鳳凰三山 10/5〜6 南アルプス 2,840  
45   高妻山 10/5〜6 信越 2,353  
46   鳴虫山 10/20 日光 1,104  
47   両神山 10/27 奥秩父 1,723  
48   蓬峠〜朝日岳〜白毛門 11/2〜3 上越 1,520  
49   三ッ峠 11/3 富士周辺 1,785  
50   笹子雁ヶ腹摺山 11/9 中央沿線 1,358  
51   二岐山 11/9〜10 南会津 1,544  
52   榛名山 11/16 榛名 1,390  
53   大室山 11/21〜22 西丹沢 1,588  
54   大霧山 12/1 奥武蔵 767  
55   瑞がき山〜金峰山 12/21〜23 奥秩父 2,230  
56   本山 12/22 篠井連峰 561