20011年10月22日
1995年(平成7年) 山行記録 ↑戻る
No |
ランク |
山名 |
実施日 |
山域 |
標高 |
備考 |
1〜3月 戻る |
1 |
|
明神ヶ岳 |
1/8 |
箱根 |
1,169 |
|
2 |
|
九鬼山 |
1/16 |
中央沿線 |
970 |
|
3 |
|
三国山(山中湖) |
1/21 |
富士周辺 |
1,320 |
|
4 |
|
権現山(中央線) |
1/29 |
中央沿線 |
1,312 |
|
5 |
|
晃石山 |
2/5 |
栃木 |
419 |
|
6 |
|
高山(奥日光) |
2/11 |
日光 |
1,668 |
|
7 |
|
雨乞岳 |
2/11〜12 |
南ア前衛 |
2,037 |
|
8 |
|
鎌倉アルプス |
2/19 |
鎌倉 |
158 |
|
9 |
|
金峰山〜瑞牆山 |
2/25〜26 |
奥秩父 |
2,599 |
|
10 |
|
釈迦ヶ岳(御坂山塊) |
3/19 |
御坂山塊 |
1,641 |
|
4〜6月 戻る |
11 |
|
扇山 |
4/9 |
中央沿線.大月 |
1,138 |
|
12 |
|
兜山 |
4/15 |
中央沿線 |
913 |
|
13 |
|
浅間隠山 |
4/15〜16 |
上信 |
1,757 |
|
14 |
|
茶臼山(甲府) |
4/16 |
中央沿線 |
948 |
|
15 |
|
安戸山 |
4/23 |
栃木.塩原 |
1,152 |
|
16 |
|
秩父御岳山 |
4/23 |
奥秩父 |
1,081 |
|
17 |
|
高水三山 |
4/26 |
奥多摩 |
793 |
|
18 |
|
阿能川岳 |
4/29 |
上越 |
1,611 |
|
19 |
|
王岳 |
5/3 |
御坂山塊 |
1,623 |
|
20 |
|
山毛欅沢山 |
5/3〜5/5 |
南会津 |
1,523 |
|
21 |
|
奥秩父縦走(三峰山〜雁峠) |
5/4〜7 |
奥秩父 |
1,120 |
|
22 |
|
月山・夫婦山(栃木) |
5/7 |
栃木.今市 |
1,287 |
|
23 |
|
滝子山 |
5/9 |
大菩薩連嶺 |
1,610 |
|
24 |
|
両神山 |
5/14 |
奥秩父 |
1,723 |
|
25 |
|
伊豆ヶ岳 |
5/14 |
奥武蔵 |
851 |
|
26 |
|
蛾ヶ岳〜三方分山 |
5/20 |
富士周辺 |
1,279 |
|
27 |
|
鬼怒沼湿原 |
5/27 |
群馬.栃木 |
2,141 |
|
28 |
|
丹沢三ツ峰 |
5/28 |
丹沢 |
1,360 |
|
29 |
|
荒山・鍋割山(赤城) |
6/3 |
赤城 |
1,572 |
|
30 |
|
菰釣山 |
6/3 |
西丹沢 |
1,379 |
|
31 |
|
浅草岳・守門岳 |
6/3〜4 |
会津 |
1,585 |
|
32 |
|
枯木山 |
6/10〜11 |
南会津 |
1,755 |
|
33 |
|
高反山・帳付山 |
6/10〜11 |
西上州 |
1,131 |
|
34 |
|
火打山 |
6/23〜25 |
妙高 |
2,462 |
|
7〜9月 戻る |
35 |
|
三岩岳・窓明山 |
7/1〜2 |
南会津 |
2,070 |
|
36 |
|
箱根旧街道 |
7/2 |
箱根 |
- |
|
37 |
|
三峰山(丹沢) |
7/16 |
丹沢 |
1,360 |
|
38 |
|
越後駒ヶ岳〜大水上山 |
7/21〜23 |
越後三山 |
2,003 |
|
39 |
|
早池峰山・栗駒山 |
7/21〜23 |
岩手 |
1,917 |
|
40 |
|
尾瀬 |
7/22〜23 |
尾瀬 |
1,665 |
|
41 |
|
小野岳(会津) |
7/23 |
会津 |
1,383 |
|
42 |
|
三岩岳・窓明山 |
7/23 |
南会津 |
2,070 |
|
43 |
|
会津駒ヶ岳 |
7/23 |
南会津 |
2,133 |
|
44 |
|
苗場山 |
7/28〜30 |
信越国境 |
2,145 |
|
45 |
|
谷川岳 |
7/29〜30 |
上越 |
1,977 |
|
46 |
|
飯豊連峰主脈縦走 |
8/5〜8 |
飯豊 |
2,018 |
|
47 |
|
早池峰山 |
8/9〜11 |
岩手 |
1,917 |
|
48 |
|
針ノ木〜鹿島槍 |
8/9〜13 |
北アルプス |
2,821 |
|
49 |
|
羊蹄山・ニセコ連峰 |
8/12〜16 |
北海道 |
1,898 |
|
50 |
|
宝剣岳〜越百山 |
8/17〜/19 |
中央アルプス |
2,931 |
|
51 |
|
一切経山 |
8/26 |
吾妻連峰 |
1,949 |
|
52 |
|
富士山 |
8/26〜27 |
富士周辺 |
3,776 |
|
53 |
|
巻機山 |
8/26〜27 |
上越 |
1,967 |
|
54 |
|
両神山 |
9/9〜10 |
奥秩父 |
1,723 |
|
55 |
|
八ヶ岳 赤岳 |
9/9〜10 |
八ヶ岳 |
2,899 |
|
56 |
|
御坂山塊縦走 |
9/9〜10 |
御坂山塊 |
1,793 |
|
57 |
|
荒沢岳 |
9/15 |
新潟.奥只見 |
1,969 |
|
58 |
|
大山北尾根 |
9/30 |
丹沢 |
1,252 |
|
59 |
|
苗場山 |
9/30〜10/1 |
信越国境 |
2,145 |
|
10〜12月 戻る |
60 |
|
朝日連峰(竜門山〜以東岳) |
10/8〜10 |
朝日連峰 |
1,688 |
|
61 |
|
朝日連峰(大朝日岳〜以東岳) |
10/7〜/10 |
朝日連峰 |
1,870 |
|
62 |
|
子持山 |
10/14 |
群馬.沼田 |
1,296 |
|
63 |
|
茅ヶ岳 |
10/22 |
中央沿線 |
1,704 |
|
64 |
|
妙義山 |
10/27〜28 |
妙義 |
1,084 |
|
65 |
|
蒲生岳(会津) |
10/28〜29 |
南会津 |
828 |
|
66 |
|
天狗岳(八ヶ岳) |
10/28〜29 |
八ヶ岳 |
2,646 |
|
67 |
|
毛無岩(西上州) |
10/28〜29 |
西上州 |
1,300 |
|
68 |
|
金峰山〜瑞牆山 |
10/28〜29 |
奥秩父 |
2,599 |
|
69 |
|
守屋山 |
11/3 |
長野.諏訪 |
1,650 |
|
70 |
|
会津駒ヶ岳〜三岩岳 |
11/3〜5 |
南会津 |
2,133 |
|
71 |
|
蕨山 |
11/4 |
奥武蔵 |
1,044 |
|
72 |
|
大山北尾根 |
11/11 |
丹沢 |
1,252 |
|
73 |
|
南平山 |
11/12 |
栃木.川治 |
1,007 |
|
74 |
|
大菩薩嶺 |
11/25 |
大菩薩連嶺 |
2,057 |
|
75 |
|
丹沢大山 |
12/3 |
丹沢 |
1,252 |
|
76 |
|
鍋割山(丹沢) |
12/9〜10 |
丹沢 |
1,272 |
|
77 |
|
八溝山 |
12/10 |
八溝山塊 |
1,022 |
|
78 |
|
酉谷山・三ツドッケ |
12/23 |
奥多摩 |
1,718 |
|
79 |
|
額取山(阿武隈) |
12/23〜24 |
会津 |
1,009 |
|