2011年10月20日
2004年(平成16年) 山行記録 ↑戻る
No |
ランク |
山名 |
実施日 |
山域 |
標高 |
備考 |
1 |
A |
筑波山 |
1/10 |
茨城県 |
876 |
|
2 |
B |
三つ峠山 |
2/1 |
富士周辺 |
1,785 |
|
3 |
− |
白銀山 |
2/5 |
箱根 |
993 |
るび |
4 |
A+ |
大山 |
2/7 |
丹沢 |
1,251 |
|
5 |
A |
伊予ガ岳 |
2/7〜8 |
房総 |
337 |
|
6 |
A |
大福山 |
2/8 |
房総 |
285 |
|
7 |
− |
仏頂山〜高峰 |
2/11 |
栃木県 |
520 |
るび |
8 |
A+ |
笹目倉山〜鶏鳴山 |
2/14 |
鶏足山塊 |
961 |
|
9 |
A |
菊花山〜馬立山 |
2/21 |
富士周辺 |
797 |
|
10 |
A |
棚横手山 |
2/28 |
中央沿線 |
1,306 |
|
11 |
A |
宝山〜鉢岡山 |
2/28 |
中央沿線 |
460 |
|
12 |
A |
筑波山 |
3/06 |
茨城県 |
876 |
|
13 |
− |
猿焼山 |
3/06 |
道志 |
885 |
るび |
14 |
A |
六ツ石山 |
3/6 |
奥多摩 |
1,479 |
|
15 |
B |
小浅間山 |
3/13 |
日光 |
1,655 |
リーダ研修 |
4〜6月 ↑上へ |
16 |
− |
福寿草を尋ねて |
4/01 |
秩父 |
- |
るび |
17 |
− |
足和田山 |
4/04 |
富士山 |
1,355 |
新人歓迎 |
18 |
A+ |
蜂城山・茶臼山 |
4/10 |
中央沿線 |
948 |
|
19 |
A+ |
高尾山〜陣馬山 |
4/10 |
中央沿線 |
857 |
|
20 |
B |
鷹ノ巣山 |
4/10 |
奥多摩 |
1,736 |
|
21 |
− |
武川の桜と守屋山 |
4/9〜10 |
南アルプス |
1,736 |
|
22 |
B |
御前山 |
4/18 |
奥多摩 |
1,405 |
|
23 |
A |
鳴虫山 |
4/24 |
日光 |
1,103 |
|
24 |
A+ |
南高尾山稜 |
4/24 |
中央沿線 |
600 |
|
25 |
A+ |
御堂山 |
4/24 |
上州 |
878 |
|
26 |
B+ |
酉谷山〜雲取山 |
4/24〜25 |
奥多摩 |
2,018 |
|
27 |
B+ |
菅名山・大蔵山・菱ケ岳 |
4/29〜5/1 |
越後 |
981 |
るび |
28 |
C |
巻機山・柄沢山・朝日岳 |
4/30〜5/2 |
上越 |
1.962 |
新人歓迎 |
29 |
B |
鋸山・大岳山・馬頭刈山 |
5/1 |
奥多摩 |
1,266 |
|
30 |
A |
荒船山 |
5/8 |
上州 |
1,423 |
新人研修 |
31 |
− |
京丸山・岩岳山 |
5/10〜11 |
遠州 |
1,469 |
|
32 |
A |
高尾山 |
5/12 |
中央沿線 |
599 |
|
33 |
A+ |
鹿穴〜大蔵経寺山 |
5/15 |
中央沿線 |
900 |
|
34 |
A+ |
赤雪山〜仙人ケ岳 |
5/15 |
安蘇 |
663 |
|
35 |
B |
三頭山 |
5/15 |
奥多摩 |
1,531 |
|
36 |
A+ |
神津島・天上山 |
5/15〜16 |
東京 |
574 |
準例 |
37 |
A |
三の塔 |
5/22 |
丹沢 |
1,205 |
ボランティア |
38 |
A |
二岐山 |
5/23 |
南会津 |
1,544 |
|
39 |
B |
守門岳 |
5/23〜24 |
上越 |
1.538 |
|
40 |
− |
貝鳴山 |
5/29 |
会津 |
1,222 |
|
41 |
A |
三本槍岳 |
5/29 |
那須 |
1,916 |
|
42 |
A |
小楢山 |
5/29 |
中央沿線 |
1,717 |
|
43 |
A |
笠取山 |
5/30 |
中央沿線 |
1,958 |
|
44 |
B |
九重連山〜阿蘇高岳 |
6/3〜7 |
九州 |
1,791 |
|
45 |
− |
銀の道 |
6/4〜5 |
南会津 |
- |
|
46 |
A+ |
畦ガ丸 |
6/5 |
丹沢 |
1,292 |
|
47 |
A+ |
赤面山〜北温泉 |
6/5 |
那須 |
1,701 |
|
48 |
A |
尾高山 |
6/5 |
中央アルプス |
2,212 |
|
49 |
B |
国師岳・金峰山 |
6/12〜13 |
金峰 |
2,599 |
新人研修 |
50 |
B |
二ツ箭山 |
6/13 |
阿武隈 |
713 |
|
51 |
A |
甘利山 |
6/20 |
南アルプス |
1,745 |
|
52 |
− |
鳥ノ胸山 |
6/20 |
道志 |
1,208 |
るび |
53 |
B |
茶臼岳・朝日岳・那須岳 |
6/26 |
那須 |
1,917 |
集中山行 |
7〜9月 ↑上へ |
54 |
A |
伊吹山・比叡山 |
7/17〜18 |
関西 |
1,337 |
|
55 |
C |
表銀座縦走 |
7/17〜19 |
北アルプス |
3,190 |
|
56 |
B |
利尻富士 |
7/17〜20 |
北海道 |
1,719 |
|
57 |
C |
双六岳・水晶岳・赤牛岳 |
7/17〜21 |
北アルプス |
2,978 |
リーダ会 |
58 |
B |
鳥海山 |
7/22〜24 |
東北 |
2,236 |
|
59 |
C |
唐松岳〜白馬岳 |
7/28〜8/1 |
北アルプス |
2,932 |
|
60 |
B+ |
森吉山・虎毛山 |
8/6〜9 |
東北 |
1,454 |
|
61 |
C |
大日三山・剣岳 |
8/21〜24 |
北アルプス |
2,998 |
|
62 |
B |
巻機山 |
8/21〜22 |
上越 |
1,967 |
|
63 |
C |
奥穂高〜前穂高 |
8/21〜24 |
北アルプス |
3,190 |
|
64 |
B+ |
富士山 |
9/1〜2 |
富士 |
3,776 |
|
65 |
A |
藤尾山・将監峠 |
9/11〜12 |
奥秩父 |
1,790 |
|
66 |
A+ |
釈迦ヶ岳〜御坂黒岳 |
9/19 |
富士 |
1,793 |
|
67 |
B+ |
雷電山〜イワオヌプリ |
9/30〜10/3 |
北海道 |
1,212 |
|
10〜12月 ↑上へ |
68 |
B |
武尊山 |
10/2〜3 |
上越 |
2,158 |
|
69 |
B |
佐武流山 |
10/9〜10 |
上越 |
2,192 |
|
70 |
B |
八海山 |
10/16 |
越後 |
1,778 |
|
71 |
A |
泉ガ岳・笹倉山 |
10/16〜17 |
東北 |
1,172 |
|
72 |
B |
御神楽岳・博士山 |
10/22〜24 |
会津 |
1,482 |
|
73 |
− |
三の塔 |
10/23 |
丹沢 |
1,205 |
ボランティア |
74 |
B |
蒜山・三瓶山・大仙 |
10/29〜31 |
山陰 |
1,911 |
|
75 |
A |
笠が岳・高杜山 |
10/30〜31 |
上信越 |
2,160 |
|
76 |
− |
七時雨山・六角牛山 |
11/5〜7 |
東北 |
1,294 |
|
77 |
A+ |
京戸山〜達沢山 |
11/13 |
御坂山塊 |
1,413 |
|
78 |
A |
駒ケ岳〜神山 |
11/16〜17 |
箱根 |
1,327 |
|
79 |
A |
高水三山 |
11/23 |
奥多摩 |
793 |
|
80 |
A- |
大福山・石尊山・三石山 |
12/1 |
千葉県 |
348 |
|
81 |
− |
花園山・猿ヶ城渓谷 |
12/5 |
茨城県 |
798 |
忘年山行 |
82 |
A |
三国山 |
12/12 |
箱根 |
1,102 |
登山教室 |
83 |
A |
興原因寺山〜淡雪山 |
12/22〜23 |
甲府北部 |
855 |
|
84 |
A+ |
雲母山〜岩崎山 |
12/26 |
中央線沿線 |
1,214 |
|