中倉山 (ナカクラヤマ)
山
- 山域       群馬
- 標高       中倉山 1,530m
- 地形図(1/2.5 万図) 中禅寺湖
山行
-  実施日  2023年5月22日(月)
- 天候    曇り
- 参加人数  5名
- 費用    4,500円(車代、高速代、ガソリン代)
- コースタイム……歩行時間 約4時間30分 標高差785m
 天王台=東我孫子駅前=我孫子駅北口(5:30)=柏IC=佐野SA(朝食休憩)=宇都宮IC=清滝IC=銅親水公園(8:20/8:35)~中倉山登山口(9:35)~尾根(ジグザグの急坂)(10:45)~中倉山(11:45/12:10)~孤高のブナ(12:25)~ 尾根(13:05)~登山口(13:50)~銅親水公園(14:45/14:55)=ヤシオの湯15:30/16:20)=清滝IC=幸手IC=我孫子(21:20)
- メモ
 ◍人数が減ったため車1台使用。汗をかいたので下山後に入浴。
 ◍中倉山登山口からはいきなりかなりの急登で相当汗をかき、下る時は滑りやすかった。この山の山ツツジの群生は木が大きく、花つきもボリュウームがあり、それがまさに満開で素晴らしかった。途中からは満開のシロヤシオが出てきて、そのコントラストも非常に良かった。
 ◍中倉山山頂付近は細長い高原上になっており、頂上へのアプローチは雰囲気が非常に良い。山頂の展望は360度さえぎるものがないが、この日は残念ながらあまり展望は良くなかった。
 ◍「孤高のブナ」は頂上から少し下ったコルに立っていたが、イメージとは少し違ってしっかりと立っていた。
写真ギャラリー
			
				
				銅親水公園から中倉山を目指して
				
			
				
				中倉山への登山口にて
				
			
				
				ガラガラ岩場の先には見事なヤマツツジが
				
			
				
				頂上下からはシロヤシオが現れ紅白共演!
				
			
				
				歩き始めて3時間で中倉山頂上に、頑張った!
				
			
				
				頂上から10分ほど先に「孤高のブナ」が
				
			
				
				過酷な煙害を生き抜いた「孤高のブナ」
				
			
				
				頂上下の巻き道ではヤマツツジとシロヤシオが!
				
			
				
				展望の岩場を経て90分で登山口へ着