松生山

松生山 (マツバエヤマ)

  • 山域       奥多摩
  • 標高       松生山 934m
  • 地形図(1/2.5 万図) 五日市

山行

  •  実施日  2024年5月26日(日)
  • 天候    曇り
  • 参加人数  7名
  • 費用    4,200円+企画費*休日おでかけパスを使用。
  • コースタイム……歩行時間4時間40分 標高差654m
    我孫子駅(6:17)=新松戸(6:31/6:38)=西国分寺(7:35/7:45)=立川(7:50/7:56)=拝島(8:09/8:13)=武蔵五日市駅(8:31/9:00)=上川乗バス停(9:40/9:45)~浅間嶺休憩所(11:30)~浅間嶺展望台(11:35/12:05)~時坂峰分岐(12:13)~入沢山(12:23)~天領山(12:35)~松生山(12:45)~払沢ノ峰(13:30)~笹平バス停(15:45/16:07)=武蔵五日市駅(16:47/17:17)= 立川=西国分寺=新松戸=我孫子駅(19:30)
  • メモ
    ◍日曜日のため五日市駅前はバス待ちの登山者が一杯、しかし上川乗から登る登山者は少なかった。浅間嶺への登りは急登もなく凄く歩きやすい楽な道だった。
    ◍浅間嶺展望台は人出は多かったが、時坂峰分岐から松生山方面に入ると途端に全く人気のない道になったが、松生山への尾根歩きは新緑と満開のヤマツツジが美しい気分の良い道だった。
    ◍払沢ノ峰から笹平バス停までの下りは標高差580mの物凄い急傾斜で、木の根が多い道型のはっきりしない道が続き、歩きにくくて予想以上に時間がかかり疲れた。このコースの人気のないのが良くわかった。

写真ギャラリー