木曾駒ヶ岳~宝剣岳 (キソコマガタケ~ホウケンダケ)
山
- 山域 中央アルプス
- 標高 木曾駒ヶ岳(2956.1m)~宝剣岳(2931m)
- 地形図(1/2.5 万図) 木曽駒ヶ岳
山行
- 実施日 2024年8月23日(金)~24日(土)
- 天候 23:晴/曇り 24:晴/曇り
- 参加人数 3名
- 費用 16,000円(車台、ガソリン代、高速代、駐車料、バス、ロープウェイ、キャンプ場、食料等むかえ)+企画費
- コースタイム……歩行時間8/23 1時間25分 標高差140m
8/23我孫子(4:50)=柏IC=高井戸=談合坂SA=駒ヶ根IC=菅の台バスセンター(10:00/10:15)=しらび平ロープウェイ(11:00/11:19)=千畳式(11:20/12:00昼食)~八丁坂分岐(12:25/12:30)~八丁坂途中(12:50/13:20)~千畳敷(14:00/14:20)=しらび平ロープウェイ(14:30/14:50)=菅の台バスセンター(15:30/15:45)=駒ヶ根キャンプセンター泊 - 8/24駒ヶ根キャンプセンター(8:00)=駒ヶ根IC=談合坂SA=柏IC=我孫子
- メモ
◍新人の一人が八丁坂途中(2,800m近く)、高山病らしい症状(胸が苦しい、頭痛、顔色が悪い等)が出てきた。休憩をしても回復しないため登山を中止して下山した。しらび平ロープウェイまで下山すると症状が消えた。
◍駒ヶ根キャンプセンターでテント泊講習をした。
◍今後、テント泊は事前講習をしてから実施するようにしたい。
写真ギャラリー





